ジェフリー・バワ ジェットウイングラグーンホテル(5)ラグーンを見ながらディナー 公開済み: 2015年9月7日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 スリランカ最後のディナーは、ここラグーンホテルで静かな水面を眺めながら頂きました。 ラグーンへと抜ける道 折り重なる瓦屋根 2階テラスから見るラグーン。本当に静かでした。 そしてここでディナーを頂きました。 空間にゆとりが感じられるので、とても気持ちがリラックスできます。 前の記事 ジェフリー・バワ ジェットウイングラグーンホテル(4)中庭からの光が美しい廊下 次の記事 ジェフリー・バワ ジェットウイングラグーンホテル(6)ラグーンを見て、スリランカの旅も終わりです 関連記事 ジェフリー・バワ クラブヴィラ(6)パティオを併せ持つゲストルーム ゲストルームはいくつか点在していまして、それぞれ全く趣が異なります。このゲストルームには大きな芝生庭の間に壁と屋根で囲まれたパティオがあります。 外の小さなリビングという感じ。 吹き抜けの部分は6畳弱ですが、その周りをう […] 公開済み: 2015年6月19日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 ジェフリー・バワ ベントタビーチホテル(1)石の壁を進む考え抜かれたアプローチ ベントタに到着。最初に見学したのがベントタビーチホテルです。 1階廻りに石が貼られ、重厚感があるエントランスから入ります。 石の壁を切り抜いたようなアーチが迎えてくれます。 中に入りますと、天井にも石。 その真ん中 […] 公開済み: 2015年6月1日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 スリランカ世界遺産 岩山の都市シーギリアに登る スリランカの王様の砦 シギリアに行きました。世界遺産登録。スリランカは王政でしたが、1640年にまずポルトガルが入り、植民地化します。次に1796年オランダがそれから最後はイギリスです。最後の王様は、1815年までですが […] 公開済み: 2015年5月21日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 この投稿へのコメント tp nakano said on 2015年9月8日 at 2:06 PM 詳細なバワさん建築レポート ご苦労様でした コレに図面を入れ込んだら、本作れちゃいそうですね ご一緒できなかった私も、充分楽しませていただきました 最終回は? 空港でのスリヤンガ君との涙の別れとか・・ (もしやPart2があったりして)
ジェフリー・バワ クラブヴィラ(6)パティオを併せ持つゲストルーム ゲストルームはいくつか点在していまして、それぞれ全く趣が異なります。このゲストルームには大きな芝生庭の間に壁と屋根で囲まれたパティオがあります。 外の小さなリビングという感じ。 吹き抜けの部分は6畳弱ですが、その周りをう […] 公開済み: 2015年6月19日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
ジェフリー・バワ ベントタビーチホテル(1)石の壁を進む考え抜かれたアプローチ ベントタに到着。最初に見学したのがベントタビーチホテルです。 1階廻りに石が貼られ、重厚感があるエントランスから入ります。 石の壁を切り抜いたようなアーチが迎えてくれます。 中に入りますと、天井にも石。 その真ん中 […] 公開済み: 2015年6月1日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
スリランカ世界遺産 岩山の都市シーギリアに登る スリランカの王様の砦 シギリアに行きました。世界遺産登録。スリランカは王政でしたが、1640年にまずポルトガルが入り、植民地化します。次に1796年オランダがそれから最後はイギリスです。最後の王様は、1815年までですが […] 公開済み: 2015年5月21日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
この投稿へのコメント
詳細なバワさん建築レポート
ご苦労様でした
コレに図面を入れ込んだら、本作れちゃいそうですね
ご一緒できなかった私も、充分楽しませていただきました
最終回は?
空港でのスリヤンガ君との涙の別れとか・・
(もしやPart2があったりして)