宮脇檀 松川ボックス(2)和室から望む中庭 公開済み: 2024年1月7日更新: 2024年1月7日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について リビングの奥にある和室から吹抜けを介して中庭を見る。 プライベートを守るための赤い塀は仕方ありませんが、無ければどれだけ気持ち良いでしょう。 トップライトからの光がリビングに充満しているので、とても明るい。そしてこの和室は適度に暗く落ち着きます。 大きな桝の障子 障子と木製建具との関係性 外のタイル床と室内の床レベルに段差が少ないので、床がそのまま外部に繋がるように感じます。 前の記事 宮脇檀 松川ボックス 次の記事 那須SHOZOカフェ レトロ感が漂う、主張しないインテリアが素晴らしい。 関連記事 吉村順三 山脇和アトリエ山荘 細いコンクリート柱で持ち上げられた宙に浮くアトリエ空間 軽井沢で、建築家吉村順三が設計した画家山脇和のアトリエを見学しました。 脇田美術館の敷地内に建つ2階建てのアトリエ。 吉村さんは軽井沢に森の家を設計していますが、丁度同じ時期に芸大の先生仲間でもある画家の脇田和氏から依頼 […] 公開済み: 2023年8月8日更新: 2023年8月9日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化 嬉野温泉 大正屋 吉村順三設計の心地よい空間 佐賀県嬉野温泉にある、温泉旅館大正屋。設計は吉村順三。 とにかく心地よい空間が拡がっていました。 大きな吹き抜けとかダイナミックな空間というのは無いのですが、自然と見事に溶け込むデザインは圧巻です。 心地よさの根拠は、ヒ […] 公開済み: 2021年6月22日更新: 2021年6月22日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について 光を採り入れる格子 優しい間接光 宮脇檀中山邸 窓や格子のアイデアはまだまだあります。いろいろな光の採り入れ形、開口部の工夫が見られる中山邸。 まずは、格子からの光を採り入れた書庫 リビング側から見える中庭を介しての格子。この格子の向こうにはなんと書庫の棚になって […] 公開済み: 2017年9月21日更新: 2018年7月29日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について
吉村順三 山脇和アトリエ山荘 細いコンクリート柱で持ち上げられた宙に浮くアトリエ空間 軽井沢で、建築家吉村順三が設計した画家山脇和のアトリエを見学しました。 脇田美術館の敷地内に建つ2階建てのアトリエ。 吉村さんは軽井沢に森の家を設計していますが、丁度同じ時期に芸大の先生仲間でもある画家の脇田和氏から依頼 […] 公開済み: 2023年8月8日更新: 2023年8月9日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化
嬉野温泉 大正屋 吉村順三設計の心地よい空間 佐賀県嬉野温泉にある、温泉旅館大正屋。設計は吉村順三。 とにかく心地よい空間が拡がっていました。 大きな吹き抜けとかダイナミックな空間というのは無いのですが、自然と見事に溶け込むデザインは圧巻です。 心地よさの根拠は、ヒ […] 公開済み: 2021年6月22日更新: 2021年6月22日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について
光を採り入れる格子 優しい間接光 宮脇檀中山邸 窓や格子のアイデアはまだまだあります。いろいろな光の採り入れ形、開口部の工夫が見られる中山邸。 まずは、格子からの光を採り入れた書庫 リビング側から見える中庭を介しての格子。この格子の向こうにはなんと書庫の棚になって […] 公開済み: 2017年9月21日更新: 2018年7月29日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について