八戸ブックセンター ハンモックで本を読んでも良し、自由な雰囲気で本と親しむ 公開済み: 2024年7月23日更新: 2024年7月21日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 八戸ブックセンターです。 自由に本を選んで、好きな場所で本を読む。 自宅の書斎の延長のような空間 ハンモックとかソファーも置いてあって、なかなか快適空間です。 こちらのビルの1階に入ります。 前の記事 青森八戸市 八戸ポータルミュージアム「はっち」貸出のギャラリーやシアター、スタジオのコンプレックスビル 次の記事 煌びやかな日本を楽しむ空間 目黒雅叙園 関連記事 活気であふれた、閖上(ゆりあげ)の朝市 震災で多くの被害を受けた閖上地区 この港には震災前から朝市が開かれていました。 震災後、皆が途方に暮れている時、すぐに立ち上がり朝市が開催されたことは、皆に勇気と希望をもたらせたと思います。 その朝市は、日曜日の朝に開か […] 公開済み: 2019年12月2日更新: 2019年11月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 中禅寺湖 英国大使館別荘 黒い外壁と中禅寺湖に開いた大きな開口部 日光中禅寺湖の湖畔に建てられた英国大使館別荘です。 英国外交官のアーネスト・サトウが日光に惚れこんで建てた別荘を,英国大使館が別荘として利用していましたが、 老朽化により改修。新しくなった英国大使館別荘を見学しました。 […] 公開済み: 2018年10月30日更新: 2018年10月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 弘前の建築 田澤刃物製作所 水平ラインの屋根と垂直?の煙突が生み出すイラストのような建築 弘前の建築巡り。 まずは、田澤刃物製作所。いまでも現役バリバリの建築 りんごの剪定などに使われる剪定鋏等、津軽の伝統を受け継ぎながら、優れた製品を送り出しています。 特徴的な2本の煙突がノキっと屋根から生えています。 そ […] 公開済み: 2023年9月24日更新: 2023年9月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
活気であふれた、閖上(ゆりあげ)の朝市 震災で多くの被害を受けた閖上地区 この港には震災前から朝市が開かれていました。 震災後、皆が途方に暮れている時、すぐに立ち上がり朝市が開催されたことは、皆に勇気と希望をもたらせたと思います。 その朝市は、日曜日の朝に開か […] 公開済み: 2019年12月2日更新: 2019年11月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
中禅寺湖 英国大使館別荘 黒い外壁と中禅寺湖に開いた大きな開口部 日光中禅寺湖の湖畔に建てられた英国大使館別荘です。 英国外交官のアーネスト・サトウが日光に惚れこんで建てた別荘を,英国大使館が別荘として利用していましたが、 老朽化により改修。新しくなった英国大使館別荘を見学しました。 […] 公開済み: 2018年10月30日更新: 2018年10月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
弘前の建築 田澤刃物製作所 水平ラインの屋根と垂直?の煙突が生み出すイラストのような建築 弘前の建築巡り。 まずは、田澤刃物製作所。いまでも現役バリバリの建築 りんごの剪定などに使われる剪定鋏等、津軽の伝統を受け継ぎながら、優れた製品を送り出しています。 特徴的な2本の煙突がノキっと屋根から生えています。 そ […] 公開済み: 2023年9月24日更新: 2023年9月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築