上げ下げ窓がある眺望の良い応接とピアノが置かれたサロン 公開済み: 2017年5月2日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 通常は、応接やサロンといった部屋は、1階に置かれたことが多かった洋館ですが、この旧田中家住宅ではお客様をもてなす部屋は眺望を考慮して3階に設けられました。眺望といえば大切なのが窓。できるかぎり大きな開口も部屋に設けています。その窓は重厚な上げ下げ窓。格子も入り、洋館の趣が出ています。 ピアノが置かれたサロン 柱の装飾も洋館らしい。 上げ下げ窓 外に出られるバルコニー 前の記事 旧田中家住宅 3階までのびる立体階段 次の記事 障子と、スリガラスの入った窓のダブルスキン 日本の文様 関連記事 鎌倉の居酒屋 TIMUGI 無垢のカウンター 入口の古い建具を横にカラカラっと引きますと、でーんと無垢のカウンターテーブルが迎えてくれます。1枚の板を曲げて作成。お客様が出入りしやすいのと、圧迫感がでないような配慮。それでいてその存在感は圧倒的です。 入口の部分は […] 公開済み: 2013年8月29日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東京ステーションギャラリー・レンガの見える展示空間 東京駅のステーションギャラリーに行ってきました。 以前もありましたが、綺麗に整備された上に、既存のレンガの壁を上手く利用しながら楽しい展示空間に生まれ変わりました。 ところどころにこんなレンガと鉄骨の壁が見えたりして、展 […] 公開済み: 2012年12月16日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 嬉野温泉大正屋水晶の間(2) 自然をつくり出した中庭の造園 大正屋水晶の間から見るお庭は、本当に美しい。 近景、中景、遠景の組み合わせや、視線の抜け。抜けた先の景色そして水の音。 水盤に映り込む緑で、緑が倍増。 小さな縁側は、水の上に浮いています。 低い欄干も良いでしょう。 和室 […] 公開済み: 2021年11月18日更新: 2021年11月13日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について
鎌倉の居酒屋 TIMUGI 無垢のカウンター 入口の古い建具を横にカラカラっと引きますと、でーんと無垢のカウンターテーブルが迎えてくれます。1枚の板を曲げて作成。お客様が出入りしやすいのと、圧迫感がでないような配慮。それでいてその存在感は圧倒的です。 入口の部分は […] 公開済み: 2013年8月29日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東京ステーションギャラリー・レンガの見える展示空間 東京駅のステーションギャラリーに行ってきました。 以前もありましたが、綺麗に整備された上に、既存のレンガの壁を上手く利用しながら楽しい展示空間に生まれ変わりました。 ところどころにこんなレンガと鉄骨の壁が見えたりして、展 […] 公開済み: 2012年12月16日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
嬉野温泉大正屋水晶の間(2) 自然をつくり出した中庭の造園 大正屋水晶の間から見るお庭は、本当に美しい。 近景、中景、遠景の組み合わせや、視線の抜け。抜けた先の景色そして水の音。 水盤に映り込む緑で、緑が倍増。 小さな縁側は、水の上に浮いています。 低い欄干も良いでしょう。 和室 […] 公開済み: 2021年11月18日更新: 2021年11月13日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について