銀座ヤハマホールの階段室 公開済み: 2011年8月8日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 銀座ヤマハホールの外壁に関しては以前ブログに書きましたが、その内部でなかなかというところを見ましたのでお伝えします。 それは、ホールへと昇る階段室のデザイン。 設計者の力が入っています。 ホールへと向かう、またはコンサートを終えて下る階段ですから、コンサートの感動と期待をここで高め、そして余韻に浸るのでしょう。 鉄骨手摺も美しくカラースキームも落着いていてなかなか良くできています。 前の記事 丸の内界隈 次の記事 長野善光寺 関連記事 芦ノ湖テラスで湖畔を眺めながらコーヒーを楽しむ 芦ノ湖に、画家玉村豊男ライフアートミュージアムを尋ねました。 玉村豊男氏の美しい水彩画の版画が飾られ、ゆっくりと鑑賞。そのあとは、イタリアンレストランとの間にある屋外スペースで湖畔をながめながらコーヒーを頂きました。 こ […] 公開済み: 2014年5月8日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 本格和室の照明 和田卯の照明器具 和室の照明はいつも悩みます。 最近の手掛けた住宅は、クライアントが若い夫婦が多く、子供も小さいので和室をリビングと一つになった空間として扱い、照明も目立たないようにダウンライトにしているのがほとんどです。伝統的な和 […] 公開済み: 2013年7月30日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について チーク材を使った天井、床 さて、こちらのゲストルームですが使っている材料が高級材のチークなんです。 床までしっかりはりめぐらせています。この材の赤味がかった感じは私も大好きです。何となく落ち着きますし、飽きがきません。 天井板も綺麗 ラキ氏のデザ […] 公開済み: 2015年5月26日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 この投稿へのコメント 匿名 said on 2012年7月5日 at 5:27 PM このホールでのコンサートに行って気づきましたが、高齢者には不向きなホールです。いかに美しいフォルムであっても私には欠陥としか思えませんでした。
芦ノ湖テラスで湖畔を眺めながらコーヒーを楽しむ 芦ノ湖に、画家玉村豊男ライフアートミュージアムを尋ねました。 玉村豊男氏の美しい水彩画の版画が飾られ、ゆっくりと鑑賞。そのあとは、イタリアンレストランとの間にある屋外スペースで湖畔をながめながらコーヒーを頂きました。 こ […] 公開済み: 2014年5月8日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
本格和室の照明 和田卯の照明器具 和室の照明はいつも悩みます。 最近の手掛けた住宅は、クライアントが若い夫婦が多く、子供も小さいので和室をリビングと一つになった空間として扱い、照明も目立たないようにダウンライトにしているのがほとんどです。伝統的な和 […] 公開済み: 2013年7月30日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
チーク材を使った天井、床 さて、こちらのゲストルームですが使っている材料が高級材のチークなんです。 床までしっかりはりめぐらせています。この材の赤味がかった感じは私も大好きです。何となく落ち着きますし、飽きがきません。 天井板も綺麗 ラキ氏のデザ […] 公開済み: 2015年5月26日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
この投稿へのコメント
このホールでのコンサートに行って気づきましたが、高齢者には不向きなホールです。いかに美しいフォルムであっても私には欠陥としか思えませんでした。