長野善光寺2 公開済み: 2011年8月11日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について 仁王門をこえると、中門が迎えてくれます。 更にその奥に本道がそびえます。 容積では、日本にある木造の中で一番大きいものだそうです。 木の経年変化を超えた色が大好きなのです。 大迫力。 同じ大きさでもコンクリートや鉄骨には無い生きた力を感じるからでしょう。 前の記事 長野善光寺 次の記事 精進料理 関連記事 蒲郡竹島八百冨神社 竹島にあるパワースポット 蒲郡の海にポツンと浮かぶ小さな島、竹島。 陸から橋が架けられ、歩いて渡れる距離にありながら、この島独自の生態系があるというので天然記念物になっています。 島に渡る手前の神社でまずはお参り。島まで真っすぐな軸線。 橋を渡り […] 公開済み: 2025年2月3日更新: 2025年2月3日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について 蒲郡 海辺の文学記念館 川端康成他沢山の文豪が泊まった常盤館の歴史も展示 竹島のすぐ近くにある海辺の文学記念館 蒲郡クラッシックホテルの前身である常盤館には、沢山の文豪が泊まり、執筆活動をしていました。 それというのも、常盤館のオーナーが、その娯楽施設を世間に知らしめるため、有名な文豪たちを呼 […] 公開済み: 2025年2月4日更新: 2025年2月5日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について 長野善光寺 長野のプラスエナジーハウスの研修に行った際、善光寺に立寄りました。 まず、仁王門に至る入口部分には、昔の藤屋ホテル、今は御本陣藤屋というカフェ・レストラン・式場となっている建物があります。 内部は、昔の素材仕上げを上手く […] 公開済み: 2011年8月10日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
蒲郡竹島八百冨神社 竹島にあるパワースポット 蒲郡の海にポツンと浮かぶ小さな島、竹島。 陸から橋が架けられ、歩いて渡れる距離にありながら、この島独自の生態系があるというので天然記念物になっています。 島に渡る手前の神社でまずはお参り。島まで真っすぐな軸線。 橋を渡り […] 公開済み: 2025年2月3日更新: 2025年2月3日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
蒲郡 海辺の文学記念館 川端康成他沢山の文豪が泊まった常盤館の歴史も展示 竹島のすぐ近くにある海辺の文学記念館 蒲郡クラッシックホテルの前身である常盤館には、沢山の文豪が泊まり、執筆活動をしていました。 それというのも、常盤館のオーナーが、その娯楽施設を世間に知らしめるため、有名な文豪たちを呼 […] 公開済み: 2025年2月4日更新: 2025年2月5日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
長野善光寺 長野のプラスエナジーハウスの研修に行った際、善光寺に立寄りました。 まず、仁王門に至る入口部分には、昔の藤屋ホテル、今は御本陣藤屋というカフェ・レストラン・式場となっている建物があります。 内部は、昔の素材仕上げを上手く […] 公開済み: 2011年8月10日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について