ヒヤシンスハウス 公開済み: 2011年11月20日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ヒヤシンスハウスは立原道造という詩人であり建築家であった人物の別荘。さいたま浦和の別所沼公園に建っています。24歳という若さで亡くなったのですが、東京大学建築学科では丹下健三の先輩にあたり、多少なりとも影響を与えた人物でした。その立原が自分の夢として残したスケッチを元に全国からの寄付を集め、没後65年を経て実現したものです。 ヒヤシンスハウスの建設は、実現することのない夢もいつか誰かにより引き継がれるという希望を伝える為の事業だったそうです。 前の記事 横浜赤レンガ倉庫 次の記事 神田界隈-1 関連記事 東池袋JUSTWELL 3 エントランスです。 間口が小さいので、最小限の入口。左の開口は、自転車置場への出入口。 中に入るとセキュリティー扉があり、そこを抜けるとプロムナードになります。 どの建物でも、自分の家の領域に行くまでのアプローチがとても […] 公開済み: 2011年9月21日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について TARUー期待感膨らむエントランス それでは、久しぶりのTARUに入ってみましょう。 アーチ状の開口部。 階段室の床は、モザイクタイルでした。 そして、これまた渋い階段を下りていきます。 さりげないサイン。 経年変化がもたらす落ち着き。これはやはり年季が入 […] 公開済み: 2012年7月17日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について フランク・ロイド・ライト 落水荘(6) ダイニングの脇の壁後ろに2階へと上がる階段があります。 もちろん石の階段で、幅はせまく石の壁の間を昇っていく感じ。 一度昇りきったところに壁が向かえ、振り返ると このように柔らかい曲面手摺が見えます。 右の壁の向こうには […] 公開済み: 2011年2月15日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
東池袋JUSTWELL 3 エントランスです。 間口が小さいので、最小限の入口。左の開口は、自転車置場への出入口。 中に入るとセキュリティー扉があり、そこを抜けるとプロムナードになります。 どの建物でも、自分の家の領域に行くまでのアプローチがとても […] 公開済み: 2011年9月21日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
TARUー期待感膨らむエントランス それでは、久しぶりのTARUに入ってみましょう。 アーチ状の開口部。 階段室の床は、モザイクタイルでした。 そして、これまた渋い階段を下りていきます。 さりげないサイン。 経年変化がもたらす落ち着き。これはやはり年季が入 […] 公開済み: 2012年7月17日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
フランク・ロイド・ライト 落水荘(6) ダイニングの脇の壁後ろに2階へと上がる階段があります。 もちろん石の階段で、幅はせまく石の壁の間を昇っていく感じ。 一度昇りきったところに壁が向かえ、振り返ると このように柔らかい曲面手摺が見えます。 右の壁の向こうには […] 公開済み: 2011年2月15日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について