世田谷ガーデニングフェア 東京農大出展の竹の垣根、和風の庭 公開済み: 2018年5月31日更新: 2018年5月30日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 世田谷ガーデニングフェアで展示されていた東京農大の庭の展示 小さな面積でもこれだけ豊かな和風庭園ができます。 驚いたのは竹を裂いた塀 裂き方によって竹もこんな面白い表情を作ってくれるんだなと思いました。 焼き杉風の塀で囲まれた中につくった坪庭 これだけでも十分庭を眺めて楽しめます。 蹲も上手く作りこまれています。 前の記事 世田谷ガーデニングフェア 緑進造園さんの心地よい前庭 次の記事 東京農業大学 食と農の博物館 石のルーバーが廻りの樹木と呼応する 関連記事 新宿イーストサイドスクエア(2) ランドスケープを縁取る躍る手すり 新宿イーストサイドスクエアの素晴らしいところはランドスケープです。 人工地盤の下は、店舗と通路なんですが、 緑に覆われた人工地盤は、起伏があり、丸く開けられた開口部から地下の通路に燦々と光が入ります。 実に有機的なデザイ […] 公開済み: 2019年10月18日更新: 2019年10月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 水戸市立西部図書館 コンクリートシェルの包まれる天井 本に周りを囲まれて、本と一緒の時間を過ごす。これは本好きな人にとって至福の時間となります。ストックホルムの図書館はまさにそんな感じですが、この水戸市西部図書館も丸い空間でできた閲覧室。この場合、建築的にはその丸い部分の天 […] 公開済み: 2017年2月8日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について アルヴァ・アアルトの自邸 優しい家具の置かれた暖かいリビング・ダイニング アルヴァ・アアルトの自邸の平面図です。 玄関を入って右がパブリックであるアアルトのアトリエ。左がエントランスホールを介してつながるプライベートな自邸となっています。 庭側には開口部一杯にリビング・ダイニング […] 公開済み: 2016年5月23日更新: 2018年10月3日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
新宿イーストサイドスクエア(2) ランドスケープを縁取る躍る手すり 新宿イーストサイドスクエアの素晴らしいところはランドスケープです。 人工地盤の下は、店舗と通路なんですが、 緑に覆われた人工地盤は、起伏があり、丸く開けられた開口部から地下の通路に燦々と光が入ります。 実に有機的なデザイ […] 公開済み: 2019年10月18日更新: 2019年10月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
水戸市立西部図書館 コンクリートシェルの包まれる天井 本に周りを囲まれて、本と一緒の時間を過ごす。これは本好きな人にとって至福の時間となります。ストックホルムの図書館はまさにそんな感じですが、この水戸市西部図書館も丸い空間でできた閲覧室。この場合、建築的にはその丸い部分の天 […] 公開済み: 2017年2月8日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
アルヴァ・アアルトの自邸 優しい家具の置かれた暖かいリビング・ダイニング アルヴァ・アアルトの自邸の平面図です。 玄関を入って右がパブリックであるアアルトのアトリエ。左がエントランスホールを介してつながるプライベートな自邸となっています。 庭側には開口部一杯にリビング・ダイニング […] 公開済み: 2016年5月23日更新: 2018年10月3日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について