和室の光 公開済み: 2012年1月18日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 和室というか茶室では、光を抑え障子から外の光を柔らかく入れると、落着いた雰囲気になります。外の樹木に当たった光が反射して障子にその陰影を映しこむと、心が静かに落着いてきます。方位や、反射も含めて設計の技が生きてきます。 部屋全体が明るい傾向の今、部屋の中に暗い部分を作るというのはなかなか勇気のいるものですが、やってみると陰影の美しさ、陰のある部屋の落ち着き度が実感できます。 特に和室の光は出来る限り絞り込んだものにしたいと思います。 前の記事 琉球漆喰 次の記事 開放的な浴室-1 関連記事 2023建築建材展 東京ビックサイト 東京ビッグサイトで開催中の2023建築建材展他に行ってきました。 毎回訪問すると、何か新しい建材や、家具等が見つかる展示会です。 今回もいろいろと勉強になりました。 まずは、このオーブン。 形がシンプルで使い方もシンフ […] 公開済み: 2023年3月3日更新: 2023年3月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 秋谷の海岸に並ぶ白いレジデンス 葉山から秋谷方面には沢山の高級住宅が立ち並びます。 美しい海、海の向こうには江の島が見え、さらにその向こうには富士山も拝める絶景スポット。 海岸を歩くと、海に張り出した白い高級レジデンスが並んで見えます。 また山の方 […] 公開済み: 2019年8月4日更新: 2019年8月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 神田ぼたん、いせ源、竹むら、やぶ蕎麦が集まる歴史を感じる街並み 神田須田町には関東大空襲を逃れた木造の店舗が健在しています。藪そばは、残念ながら火災で焼けましたが、瓦屋根の低層建築で見事に再生しています。 夕暮れ時にあったかい光が灯るこの界隈は、何となく昭和の香りを漂わせてくれる貴重 […] 公開済み: 2018年12月1日更新: 2018年12月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
2023建築建材展 東京ビックサイト 東京ビッグサイトで開催中の2023建築建材展他に行ってきました。 毎回訪問すると、何か新しい建材や、家具等が見つかる展示会です。 今回もいろいろと勉強になりました。 まずは、このオーブン。 形がシンプルで使い方もシンフ […] 公開済み: 2023年3月3日更新: 2023年3月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
秋谷の海岸に並ぶ白いレジデンス 葉山から秋谷方面には沢山の高級住宅が立ち並びます。 美しい海、海の向こうには江の島が見え、さらにその向こうには富士山も拝める絶景スポット。 海岸を歩くと、海に張り出した白い高級レジデンスが並んで見えます。 また山の方 […] 公開済み: 2019年8月4日更新: 2019年8月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
神田ぼたん、いせ源、竹むら、やぶ蕎麦が集まる歴史を感じる街並み 神田須田町には関東大空襲を逃れた木造の店舗が健在しています。藪そばは、残念ながら火災で焼けましたが、瓦屋根の低層建築で見事に再生しています。 夕暮れ時にあったかい光が灯るこの界隈は、何となく昭和の香りを漂わせてくれる貴重 […] 公開済み: 2018年12月1日更新: 2018年12月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について