階段ー4 公開済み: 2012年1月25日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 自分の家の階段です。 階段の位置は、プランの中で最も重要な部位。プランの良し悪しは、この階段で決まると言っても過言ではありません。 真ん中には階段を作らず、端に寄せて壁伝いに上り、上りきって振り返るとドーンと中庭が見えるいうダイナミックな空間展開を目指したのです。 見上げたところ 上からみたところ 階段上がって振り返ったところ。 階段の踏面は大きく、蹴上げは小さく。上りやすい階段はまだまだ追求したいところ。 前の記事 階段ー3 次の記事 鉄板焼きコーナー 関連記事 山口宇部市 渡邊翁記念会館(4) 建物の歴史を展示したコーナー 戦前に建てられた渡邊翁記念会館です。 その建物の特徴は、鉄骨のアウトフレームによる大空間 大きなホールを無柱とするために、鉄骨フレームで飛ばしています。 これが、建て方の時の写真 上部から見た竣工時の写真 模型です。 今 […] 公開済み: 2022年6月2日更新: 2022年6月2日作成者: tomitaカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 東京湾海ほたる 海ほたるにドライブに行きました。 初めて海ほたるで停車。施設の中身は、ご他聞にもれずレストランとお土産となぜかゲームコーナー。で、中身には全く魅力を感じませんが、外に置いてあるトンネルを掘った際のシールドの歯のオブジェは […] 公開済み: 2011年5月7日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ガーデニングも楽しめる中庭を囲む廻廊デッキ この家の中心は何と言いましても中庭。1階はこの中庭をエントランスアプローチから眺める庭として、そしてメインベッドルームから見て、土と楽しむ庭としての役割があります。2階はこの中庭の廻りをぐるりと廻れるプランにしま […] 公開済み: 2015年12月19日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
山口宇部市 渡邊翁記念会館(4) 建物の歴史を展示したコーナー 戦前に建てられた渡邊翁記念会館です。 その建物の特徴は、鉄骨のアウトフレームによる大空間 大きなホールを無柱とするために、鉄骨フレームで飛ばしています。 これが、建て方の時の写真 上部から見た竣工時の写真 模型です。 今 […] 公開済み: 2022年6月2日更新: 2022年6月2日作成者: tomitaカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
東京湾海ほたる 海ほたるにドライブに行きました。 初めて海ほたるで停車。施設の中身は、ご他聞にもれずレストランとお土産となぜかゲームコーナー。で、中身には全く魅力を感じませんが、外に置いてあるトンネルを掘った際のシールドの歯のオブジェは […] 公開済み: 2011年5月7日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ガーデニングも楽しめる中庭を囲む廻廊デッキ この家の中心は何と言いましても中庭。1階はこの中庭をエントランスアプローチから眺める庭として、そしてメインベッドルームから見て、土と楽しむ庭としての役割があります。2階はこの中庭の廻りをぐるりと廻れるプランにしま […] 公開済み: 2015年12月19日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について