築地界隈銅板外壁木造建築 公開済み: 2012年3月17日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について こんなお洒落な手摺を持つ銅版建築もあります。 下は改修して画廊となっていました。 外壁に近寄ると、 なかなか渋い。色が均一で無いのがいいな。 こんな立派な木造建築もあります。 まだまだ楽しめそうな街です。 前の記事 築地界隈銅版外壁木造建築 次の記事 長谷川豪展 関連記事 駒井家住宅(2)スパニッシュ様式のアーチ型3連窓が心地よいサンルーム 駒井家住宅1階の居間に続くサンルーム。緑が美しい。 居間に置かれたピアノは、ドイツのリトミュラー製で、結婚時に駒井卓博士が、奥様の静江夫人に送ったものだそうです。 3つのアーチ窓に囲まれた部屋です。 奥行き1800、幅 […] 公開済み: 2021年4月22日更新: 2021年4月21日作成者: tomitaカテゴリー: ウイリアム・メレル・ヴォーリズ, 京都の建築・文化, 建築・設計について 志摩観光ホテル(8)ゲストが自由に使えるラウンジ 大きなホテルでは宿泊客と訪問客が入り乱れるので、宿泊客が静かに過ごすスペースというのがなかなか無いのですが、 ここ志摩観光ホテルではサミット開催に合わせた改修工事で、2階の大きなロビーを宿泊客専用のラウンジに一部変えて […] 公開済み: 2019年3月12日更新: 2019年3月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 猪俣邸 夫人室 大きくはね出した庇屋根 猪俣邸の夫人室。居間の隣に配置されています。 庭側から見たもの。 壁に設けられた大きな造り付の化粧台や、収納も見事部屋の一部としてデザインされています。 そしてこちらも庭と繋がる大開口 居間と同じく、雨戸、網戸、硝子戸、 […] 公開済み: 2020年6月7日更新: 2020年6月7日作成者: tomitaカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について
駒井家住宅(2)スパニッシュ様式のアーチ型3連窓が心地よいサンルーム 駒井家住宅1階の居間に続くサンルーム。緑が美しい。 居間に置かれたピアノは、ドイツのリトミュラー製で、結婚時に駒井卓博士が、奥様の静江夫人に送ったものだそうです。 3つのアーチ窓に囲まれた部屋です。 奥行き1800、幅 […] 公開済み: 2021年4月22日更新: 2021年4月21日作成者: tomitaカテゴリー: ウイリアム・メレル・ヴォーリズ, 京都の建築・文化, 建築・設計について
志摩観光ホテル(8)ゲストが自由に使えるラウンジ 大きなホテルでは宿泊客と訪問客が入り乱れるので、宿泊客が静かに過ごすスペースというのがなかなか無いのですが、 ここ志摩観光ホテルではサミット開催に合わせた改修工事で、2階の大きなロビーを宿泊客専用のラウンジに一部変えて […] 公開済み: 2019年3月12日更新: 2019年3月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
猪俣邸 夫人室 大きくはね出した庇屋根 猪俣邸の夫人室。居間の隣に配置されています。 庭側から見たもの。 壁に設けられた大きな造り付の化粧台や、収納も見事部屋の一部としてデザインされています。 そしてこちらも庭と繋がる大開口 居間と同じく、雨戸、網戸、硝子戸、 […] 公開済み: 2020年6月7日更新: 2020年6月7日作成者: tomitaカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について