椅子 公開済み: 2009年3月16日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について この椅子は、小泉誠さんのデザインでORI STOOLという折り紙の様な椅子です。スタッキングも出来るし、小さなテーブルにも使えます。 デザインがシンプルで、しかも薄く見えるけれどもしっかり物。 ディテールが主張してなくて、飽きがきません。玄関の靴を履く為の椅子としてもグッドです。 前の記事 材料(1)・琉球石灰岩 次の記事 材料(1)琉球石灰岩2 関連記事 屋上緑化もここまできたら綺麗。玉川高島屋 20年ぶりぐらいで玉川高島屋に行きました。改修されてからは初めて。 ここの屋上とそれに繫がる半外部デッキがすぐれものです。 屋上庭園も、高い木が植わり、木陰ができてその中で老夫婦が本を読んだりしていて、なかなか地域に溶 […] 公開済み: 2012年8月11日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 佐藤可士和展 寸法とプロポーション すべての商品には意味がある 世の中に出回るすべての商品にはその商品を具現化させるたゆまない努力と、できた商品を世にしらしめるデザイン力、そしてブランディングや、広告が必要ですよね。 普段、コンビニで目にするすべての商品も、デザイン段階 […] 公開済み: 2021年5月10日更新: 2021年5月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について ファサードに人のお化粧 ワタリウム 久しぶりにワタリウムの前を通りかかったら、ファサードに人又人の笑顔が印刷されておりました。びっくり。平坦ならいまではシートでできるのですが、表面はガタガタしてますし、良く見ますと石のラインに目地が見えます。ペインティン […] 公開済み: 2013年3月28日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
屋上緑化もここまできたら綺麗。玉川高島屋 20年ぶりぐらいで玉川高島屋に行きました。改修されてからは初めて。 ここの屋上とそれに繫がる半外部デッキがすぐれものです。 屋上庭園も、高い木が植わり、木陰ができてその中で老夫婦が本を読んだりしていて、なかなか地域に溶 […] 公開済み: 2012年8月11日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
佐藤可士和展 寸法とプロポーション すべての商品には意味がある 世の中に出回るすべての商品にはその商品を具現化させるたゆまない努力と、できた商品を世にしらしめるデザイン力、そしてブランディングや、広告が必要ですよね。 普段、コンビニで目にするすべての商品も、デザイン段階 […] 公開済み: 2021年5月10日更新: 2021年5月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ファサードに人のお化粧 ワタリウム 久しぶりにワタリウムの前を通りかかったら、ファサードに人又人の笑顔が印刷されておりました。びっくり。平坦ならいまではシートでできるのですが、表面はガタガタしてますし、良く見ますと石のラインに目地が見えます。ペインティン […] 公開済み: 2013年3月28日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について