山口蓬春記念館 公開済み: 2009年3月23日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について 吉田五十八設計の山口蓬春記念館画室を見学しました。驚くべき解放感。細く緊張感のあるサッシや、障子、家具のディテール。自然と一体化した画室にしばらくの間座って感動していました。 ガラスを支える桟の細さと、画伯が座って外を眺めるのに邪魔にならない桟や手摺の高さ等考え尽くされたディテール。埋め込んで天井と面納まりの照明。要は、素晴らしい自然を部屋に取り込む為に余計な意匠を全て取り除きたかったのかもしれません。全ては、シンプルに。これも空間の質を高める重要な考え方です。 前の記事 展示会無事終了 次の記事 月島 関連記事 旧猪股邸ー江戸傘のあるお庭 今日の猪股邸レポートはお庭に関してです。 大きな木を守る江戸傘という縄のかさですが、雪の多い金澤兼六園のものとは違い間隔は広くとられています。 屋根は低く抑えられ、水平を強調するライン 奥様がクリスチャンであったことか […] 公開済み: 2013年3月24日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について 前川國男 弘前市役所 緑が見える明るい吹抜けホールと重厚な木の手すりを持つ階段 弘前市役所に入りますと、まず2層吹き抜けのホールがあり、そこから各部署に分かれていきます。吹抜けを廻りこむように設けられた階段。回遊性のある廻り廊下。そして弘前公園の緑を取り入れる大開口。いかに気持ち良く働けるか、そして […] 公開済み: 2016年4月15日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について, 東北の建築 前川國男弘前こぎん研究所(木村産業研究所) 白いモダニズム建築 青森県弘前市には建築家前川圀男の秀作がいくつか残されており、今も現役で大切に使われています。 木村産業研究所は、築80年の建築で前川圀男の処女作。レーモンド事務所にいる際に設計を手掛けたもので、白いモダニズム建築。白い壁 […] 公開済み: 2016年4月6日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について, 東北の建築
旧猪股邸ー江戸傘のあるお庭 今日の猪股邸レポートはお庭に関してです。 大きな木を守る江戸傘という縄のかさですが、雪の多い金澤兼六園のものとは違い間隔は広くとられています。 屋根は低く抑えられ、水平を強調するライン 奥様がクリスチャンであったことか […] 公開済み: 2013年3月24日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について
前川國男 弘前市役所 緑が見える明るい吹抜けホールと重厚な木の手すりを持つ階段 弘前市役所に入りますと、まず2層吹き抜けのホールがあり、そこから各部署に分かれていきます。吹抜けを廻りこむように設けられた階段。回遊性のある廻り廊下。そして弘前公園の緑を取り入れる大開口。いかに気持ち良く働けるか、そして […] 公開済み: 2016年4月15日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について, 東北の建築
前川國男弘前こぎん研究所(木村産業研究所) 白いモダニズム建築 青森県弘前市には建築家前川圀男の秀作がいくつか残されており、今も現役で大切に使われています。 木村産業研究所は、築80年の建築で前川圀男の処女作。レーモンド事務所にいる際に設計を手掛けたもので、白いモダニズム建築。白い壁 […] 公開済み: 2016年4月6日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について, 東北の建築