丸石ビルディング 公開済み: 2009年4月6日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 神田鍛冶町の丸石ビルです。1階の石の外壁やアーチ廻りの装飾、上部のタイルやトップ部分のデザインが美しい建物で、築80年です。 彫りの深さで陰影が生じ、光を感じさせてくれます。 通りを歩いているとヨーロッパの街のようです。但し通りの片側だけですが。 石の装飾は、楽しく見ていて飽きません。いろいろな動物が出てきます。 職人さんが、楽しみながら彫ったのでしょう。 歴史ある建築は、街の宝です。 前の記事 メゾンエルメス銀座 次の記事 鎌倉文学館 関連記事 福岡河庄 静かな佇まい 1960年竣工の寿司割烹料理店河庄 設計は吉村順三 コンクリート造でありながらも、マッスとしての表現では無く あくまでも繊細で軽快。木造のような佇まいをしています。 場所は、九州福岡の中州の静かな飲み屋が集まるエリア 2 […] 公開済み: 2020年9月30日更新: 2020年9月28日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について 京都 旧三井家下鴨別邸(2)主屋の2階廊下から庭を眺める 主屋の外観 壁は、白い漆喰と鼠色の漆喰が用いられています。 何とも言えないプロポーション お庭の池越しに茶室を見ます。 左から玄関棟と主屋そして茶室 2階も廻廊になっていて、そこから庭を見ます。 公開済み: 2016年12月26日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 大阪駅大屋根 大阪駅の南北を繋ぐメガストラクチャーの大屋根です。 下を在来線が目まぐるしく動く中での工事技術は、世界に誇る日本の施工技術だからこそできたのです。 人間のスケール・いや建築のスケールをはるかに超えるスケール 大きすぎてよ […] 公開済み: 2011年8月24日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築
福岡河庄 静かな佇まい 1960年竣工の寿司割烹料理店河庄 設計は吉村順三 コンクリート造でありながらも、マッスとしての表現では無く あくまでも繊細で軽快。木造のような佇まいをしています。 場所は、九州福岡の中州の静かな飲み屋が集まるエリア 2 […] 公開済み: 2020年9月30日更新: 2020年9月28日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について
京都 旧三井家下鴨別邸(2)主屋の2階廊下から庭を眺める 主屋の外観 壁は、白い漆喰と鼠色の漆喰が用いられています。 何とも言えないプロポーション お庭の池越しに茶室を見ます。 左から玄関棟と主屋そして茶室 2階も廻廊になっていて、そこから庭を見ます。 公開済み: 2016年12月26日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
大阪駅大屋根 大阪駅の南北を繋ぐメガストラクチャーの大屋根です。 下を在来線が目まぐるしく動く中での工事技術は、世界に誇る日本の施工技術だからこそできたのです。 人間のスケール・いや建築のスケールをはるかに超えるスケール 大きすぎてよ […] 公開済み: 2011年8月24日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築