山邑邸(4) 公開済み: 2009年7月5日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 山邑邸最上階の食堂です。南側には、大きなルーフテラス、東側には下階のテラスに出るための前室、北側は暖炉で構成され、食卓を中心に天井は方形となっています。食卓を囲むスペースにテラスへの出入口が飛び出す形で付いている為、より奥行きと拡がりが感じられます。 前の記事 山邑邸(3) 次の記事 山邑邸(5) 関連記事 ブログの再開はフランクロイドライトの自由学園からスタートです。 昨年12月からブログが止まってしまい、今日まで復旧できなかったので、今日からまた新たにスタートします。 まず、今年のスタートは、自由学園から。 自由学園では、いろいろな講座が開催されていて、今日は西洋建築の講座 ローマバ […] 公開済み: 2018年3月18日更新: 2018年3月18日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 遠藤新 自由学園女子部講堂 段差のある落ち着いた空間 池を前にして対象の塔が特徴の女子部講堂です。 飛び出した庇が特徴の建物です。 正面の祭壇。朝の礼拝はここから始まります。 後ろはやはり3角の開口部をもつ教室 室内は両側の床が1段高くなっていて、囲まれた感じがします。 段 […] 公開済み: 2014年12月16日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 聖アンセルモ目黒教会 目黒駅近くにあるアントニン・レーモンド設計の教会です。コンクリート打ち放しで、光のスリットを持つ壁と、シェル構造の力強い屋根でがっしりと守られた聖堂です。 打ち放しという素材は、光を受けて、銀色に輝くというか、光を受けて […] 公開済み: 2010年1月29日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
ブログの再開はフランクロイドライトの自由学園からスタートです。 昨年12月からブログが止まってしまい、今日まで復旧できなかったので、今日からまた新たにスタートします。 まず、今年のスタートは、自由学園から。 自由学園では、いろいろな講座が開催されていて、今日は西洋建築の講座 ローマバ […] 公開済み: 2018年3月18日更新: 2018年3月18日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
遠藤新 自由学園女子部講堂 段差のある落ち着いた空間 池を前にして対象の塔が特徴の女子部講堂です。 飛び出した庇が特徴の建物です。 正面の祭壇。朝の礼拝はここから始まります。 後ろはやはり3角の開口部をもつ教室 室内は両側の床が1段高くなっていて、囲まれた感じがします。 段 […] 公開済み: 2014年12月16日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
聖アンセルモ目黒教会 目黒駅近くにあるアントニン・レーモンド設計の教会です。コンクリート打ち放しで、光のスリットを持つ壁と、シェル構造の力強い屋根でがっしりと守られた聖堂です。 打ち放しという素材は、光を受けて、銀色に輝くというか、光を受けて […] 公開済み: 2010年1月29日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について