東京女子大学正門 公開済み: 2009年8月6日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 東京女子大学にある建築郡に関するブログは、一応今日で最終です。 アントニン・レーモンドが18年をかけて設計し続けてきた建築郡をこれほどまでに美しい状態で残してあるところは、ほとんどありません。それだけに貴重な歴史建造物郡なのです。これからも大切に使われていくでしょう。 何よりも使う人々に愛されることが第一です。 正門にある丸窓。レーモンドが気に入った日本的な開口部 前の記事 ライシャワー邸 次の記事 藤村記念館(1) 関連記事 遠藤新 藤沢市旧近藤邸 モダン和室 リビングの先にある和室 リビングと和室は、壁ではなくて、デザインされた開口部で仕切られます。 格子をデザインした窓なので、これだとリビング側からも和室側からも、気配は感じますが、中がよく見えないのである程度のプライバシー […] 公開済み: 2018年7月18日更新: 2018年7月14日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 遠藤新 自由学園女子部体育館 地面に這うような建築 今回の中で最も見たかったのがこの女子部体育館。5年ほど前に初めて自由学園の見学に来た際は、この建物が外観だけでしたので。 で、やぱり何度見てもこの形状に惚れます。 これだけ水平ラインを見せてくれる建物はあまり無いと思いま […] 公開済み: 2014年12月12日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 遠藤新 自由学園講堂 3枚下ろしの客席 遠藤新設計の自由学園講堂ですが、客席の両側の床が上がり、魚を3枚におろした様な平面、断面になっています。 ステージ方向を見たところ。ステージ両側の大谷石の柱が空間を締めています。両側の客席の床が上がっているのがわかります […] 公開済み: 2018年3月20日更新: 2018年3月20日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
遠藤新 藤沢市旧近藤邸 モダン和室 リビングの先にある和室 リビングと和室は、壁ではなくて、デザインされた開口部で仕切られます。 格子をデザインした窓なので、これだとリビング側からも和室側からも、気配は感じますが、中がよく見えないのである程度のプライバシー […] 公開済み: 2018年7月18日更新: 2018年7月14日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
遠藤新 自由学園女子部体育館 地面に這うような建築 今回の中で最も見たかったのがこの女子部体育館。5年ほど前に初めて自由学園の見学に来た際は、この建物が外観だけでしたので。 で、やぱり何度見てもこの形状に惚れます。 これだけ水平ラインを見せてくれる建物はあまり無いと思いま […] 公開済み: 2014年12月12日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
遠藤新 自由学園講堂 3枚下ろしの客席 遠藤新設計の自由学園講堂ですが、客席の両側の床が上がり、魚を3枚におろした様な平面、断面になっています。 ステージ方向を見たところ。ステージ両側の大谷石の柱が空間を締めています。両側の客席の床が上がっているのがわかります […] 公開済み: 2018年3月20日更新: 2018年3月20日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について