2011年あけましておめでとうございます 公開済み: 2011年1月1日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 2011年あけましておめでとうございます。 今年も喜びと感動をもたらす建築を目指して邁進してまいります。 よろしくお願いいたします。 本年の初詣は、門前仲町の富岡八幡宮へ行きました。 我が家では、おせちと雑煮を頂きました。 日本人に生まれて良かった! 前の記事 I・Mペイ マイヤーソン・シンフォニー・センター 次の記事 再生・再創造展 関連記事 狭い玄関を広く見せる 都心の住宅では土地の値段が高いので、それほど大きな敷地面積がとれないのが実情です。 そんな中で家を設計する場合、どうしてもエントランスというか玄関部分は必要最小限の大きさとなるわけです。 外から帰ってきたときに、何となく […] 公開済み: 2020年5月14日更新: 2020年5月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 冨士浅間神社 冨士を拝む 須坂にあり冨士浅間神社に立ち寄りました 参道から本堂を見る。 本堂 本堂の奥には富士山が。 山を拝む神社です。 公開済み: 2020年12月6日更新: 2020年12月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 白金台プラチナ通りにしっかり残っているフィリップ・スタルク設計の銅版建築 白金台のプラチナ通りを歩いていると、緑色の外壁の建築が見えてきます。 彫刻のような外観デザイン。 この建物、インテリアデザイナーであるフィリップ・スタルクの設計したオフィスビル。 地下1階地上5階の鉄骨鉄筋コンクリートの […] 公開済み: 2019年3月22日更新: 2019年3月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
狭い玄関を広く見せる 都心の住宅では土地の値段が高いので、それほど大きな敷地面積がとれないのが実情です。 そんな中で家を設計する場合、どうしてもエントランスというか玄関部分は必要最小限の大きさとなるわけです。 外から帰ってきたときに、何となく […] 公開済み: 2020年5月14日更新: 2020年5月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
冨士浅間神社 冨士を拝む 須坂にあり冨士浅間神社に立ち寄りました 参道から本堂を見る。 本堂 本堂の奥には富士山が。 山を拝む神社です。 公開済み: 2020年12月6日更新: 2020年12月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
白金台プラチナ通りにしっかり残っているフィリップ・スタルク設計の銅版建築 白金台のプラチナ通りを歩いていると、緑色の外壁の建築が見えてきます。 彫刻のような外観デザイン。 この建物、インテリアデザイナーであるフィリップ・スタルクの設計したオフィスビル。 地下1階地上5階の鉄骨鉄筋コンクリートの […] 公開済み: 2019年3月22日更新: 2019年3月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について