ル・コルビジェ パリのアトリエ(7) 公開済み: 2011年5月3日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について この写真は、当時コルビジェが住んでいた際のものです。 ギリシャの島々の住宅は、白い石灰でできていて、形も有機的ですが、何となく意識させられます。 左の穴の中に洗面器とバスタブ。奥の円筒形は、シャワーブース。さらにその奥にはまた洗面器があります。 柔らかい曲線で囲まれたホッとする空間。 シャワーブース 何だか丸いマユのようで、可愛らしさがあります。 奥にある水洗。ガラスブロックからの光で柔らかく照らされ、一つの彫刻のようでもあります。コルビジェの洗面器好きも頷けます。 前の記事 ル・コルビジェ パリのアトリエ(6) 次の記事 ル・コルビジェ パリのアトリエ(8) 関連記事 ル・コルビジェ パリのアトリエ(10) 階段室を上ったペントハウスには、ゲストルームがあります。 広く開かれた下の階に対してここは、壁で囲まれたこじんまりとした落着くスペースですが、単なる四角ではないところが、コルビジェです。コーナーには、ベットと水廻りがあり […] 公開済み: 2011年5月6日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について ル・コルビジェ パリのアトリエ(3) アトリエの奥には、コルビジェの書斎があります。 大きな扉は、本棚が後ろにくっついたもの。扉と一緒に本棚も動くので、開口部のスペースが省略されます。よく考えますなー。かなりの重さだと思いますが、兆番がすぐれているのでしょう […] 公開済み: 2011年4月29日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について ル・コルビジェ スイス学生会館(1) パリの大学都市に1930年に建てられたスイス学生の為の学生住宅 ピロティーにより持ち上げられた建物ですが、そのファサードには、外付けブラインドがあり(省エネルギー)、しかもサッシが引き戸なのですが、わざわざ引き違いにしな […] 公開済み: 2011年5月22日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について
ル・コルビジェ パリのアトリエ(10) 階段室を上ったペントハウスには、ゲストルームがあります。 広く開かれた下の階に対してここは、壁で囲まれたこじんまりとした落着くスペースですが、単なる四角ではないところが、コルビジェです。コーナーには、ベットと水廻りがあり […] 公開済み: 2011年5月6日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について
ル・コルビジェ パリのアトリエ(3) アトリエの奥には、コルビジェの書斎があります。 大きな扉は、本棚が後ろにくっついたもの。扉と一緒に本棚も動くので、開口部のスペースが省略されます。よく考えますなー。かなりの重さだと思いますが、兆番がすぐれているのでしょう […] 公開済み: 2011年4月29日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について
ル・コルビジェ スイス学生会館(1) パリの大学都市に1930年に建てられたスイス学生の為の学生住宅 ピロティーにより持ち上げられた建物ですが、そのファサードには、外付けブラインドがあり(省エネルギー)、しかもサッシが引き戸なのですが、わざわざ引き違いにしな […] 公開済み: 2011年5月22日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について