ル・コルビジェ スイス学生会館(2) 公開済み: 2011年5月23日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について 学生室の内観 引き戸の上はFIXのタペストリーガラスで光を存分に採り入れます。 窓際にデスクが配置。こじんまりとした落着く部屋です。 サッシのスリット部分。この左が開きます。 入口方向を振り返ったところ。手前がベッドで壁の向こうに洗面・トイレ エントランスにあるホール コルビジェの壁面画があります。 天井がずっと続いていて、拡がりを感じます。 色彩豊かな造り付け家具 前の記事 ル・コルビジェ スイス学生会館(1) 次の記事 ル・コルビジェ ブラジル学生会館 関連記事 ル・コルビジェ パリのアトリエ(5) ダイニングルームは、パリの中心地に向かって大きな横連窓が壁面一杯に拡がっています。アトリエもリビングも開口はありますが、いずれも光のみをいれるもの。ここで、初めて視界がばっと遠く空まで開けます。 この天井もアールの曲面天 […] 公開済み: 2011年5月1日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について ル・コルビジェ サヴォア邸(1) ル・コルビジェが1929-1931年に建てた理想的住宅がこのサヴォア邸です。1950年から60年代にかけてのロンシャンやラ・トゥーレットの後期熟練期とは異なる理想へと燃えた時代の集大成とも言われます。 広い水平の敷地の草 […] 公開済み: 2011年5月16日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について ル・コルビジェ マルセイユ ユニテ・ダビタシオン(6) 吹抜けを介して2階は、メインベッドルームになります。 何となく空気が通るようなスリット 2階奥には細長い子供部屋が2つ平行に配置され、引き戸で繋がる仕組み 部屋の巾は1800mmですが、部屋が長細いので、ベッドも机も置け […] 公開済み: 2011年5月15日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について
ル・コルビジェ パリのアトリエ(5) ダイニングルームは、パリの中心地に向かって大きな横連窓が壁面一杯に拡がっています。アトリエもリビングも開口はありますが、いずれも光のみをいれるもの。ここで、初めて視界がばっと遠く空まで開けます。 この天井もアールの曲面天 […] 公開済み: 2011年5月1日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について
ル・コルビジェ サヴォア邸(1) ル・コルビジェが1929-1931年に建てた理想的住宅がこのサヴォア邸です。1950年から60年代にかけてのロンシャンやラ・トゥーレットの後期熟練期とは異なる理想へと燃えた時代の集大成とも言われます。 広い水平の敷地の草 […] 公開済み: 2011年5月16日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について
ル・コルビジェ マルセイユ ユニテ・ダビタシオン(6) 吹抜けを介して2階は、メインベッドルームになります。 何となく空気が通るようなスリット 2階奥には細長い子供部屋が2つ平行に配置され、引き戸で繋がる仕組み 部屋の巾は1800mmですが、部屋が長細いので、ベッドも机も置け […] 公開済み: 2011年5月15日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について