厳島神社-7 公開済み: 2011年10月12日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について 鳥居から本殿を見たところです。 この力強い柱が何とも迫力があり、木造建築の木造たる所以か。 仏様が横たわっているように見えます。これは、顔の部分。 まさに神宿る島でした。 前の記事 厳島神社6 次の記事 豊国神社(千畳閣)-1 関連記事 東光園 階段室やエレベーターシャフトのバランスが完璧な庭側外観 ホテルロビーから庭に出て、建物を見てみました。 こちらは、正面の外観と異なり、左側に階段室とエレベーターシャフトの塊を持ちます。ここしかないだろうという配置と、美しいプロポーションにしばし見入ってしまいました。 […] 公開済み: 2013年6月27日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 神魂神社 力強く重厚な本殿 太くがっしりした柱により高く持ち上げられた床、そして檜皮葺きの厚い屋根。素材をそのまま利用したような階段。 どこをとって木の持つ力強さが伝わってきます。 これを見ますと、出雲大社も確かに昔は相当な高さであったことが創造で […] 公開済み: 2013年7月17日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について 足立美術館 三畳台目茶室 桂離宮松琴亭茶室の写し 三畳台目という大きさの茶室。三畳の畳と一畳の3/4の大きさの台目という畳で構成されたもので、京都桂離宮の松琴亭茶室と同じ作りです。 本家の茶室は8つの窓があることから八窓の席と呼ばれています。 庭側の開口とにじり口 主人 […] 公開済み: 2013年7月4日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について
東光園 階段室やエレベーターシャフトのバランスが完璧な庭側外観 ホテルロビーから庭に出て、建物を見てみました。 こちらは、正面の外観と異なり、左側に階段室とエレベーターシャフトの塊を持ちます。ここしかないだろうという配置と、美しいプロポーションにしばし見入ってしまいました。 […] 公開済み: 2013年6月27日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎
神魂神社 力強く重厚な本殿 太くがっしりした柱により高く持ち上げられた床、そして檜皮葺きの厚い屋根。素材をそのまま利用したような階段。 どこをとって木の持つ力強さが伝わってきます。 これを見ますと、出雲大社も確かに昔は相当な高さであったことが創造で […] 公開済み: 2013年7月17日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について
足立美術館 三畳台目茶室 桂離宮松琴亭茶室の写し 三畳台目という大きさの茶室。三畳の畳と一畳の3/4の大きさの台目という畳で構成されたもので、京都桂離宮の松琴亭茶室と同じ作りです。 本家の茶室は8つの窓があることから八窓の席と呼ばれています。 庭側の開口とにじり口 主人 […] 公開済み: 2013年7月4日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について