神田界隈2 公開済み: 2011年12月5日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について あんこう鍋と言えばいせ源です。 玄関を入り、土間で靴を脱いで2階に上がり、畳の部屋で頂くあんこう鍋は、この季節最高なのであります。秘伝のだしは、見た目は濃いのですがこれがあんこうと絶妙な取り合わせで、丁度良い感じでいただけるのです。お酒が進むこと請け合い。 コラーゲンたっぷりのプリプリした身を口に運びながら伝統ある建物を見てゆっくり過ごす。最高の贅沢ですな。 前の記事 神田界隈-1 次の記事 神田界隈3 関連記事 電話室があった旧小坂邸 トイレかな? と思いきや、この中には電話が設置されていました。 廊下の角に設けられた電話室。 この部屋に入って電話してたんですね。 時代を感じます。 公開済み: 2020年6月18日更新: 2020年6月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について ヨコハマトリエンナーレ-2 これは、ONEという作品。ウィルフレド・プリエト作。 2800万個のイミテーションの中に1個だけ本物のダイヤが入っているそうです。 何だか夢がありそうで、無さそうで。何かを考えさせられる作品。 ゴールドフィンガーという作 […] 公開済み: 2011年10月3日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ガレリア御堂原(5)別府の温泉をかけ流して入る、全面ガラス張りの開放的な浴室 さて、いよいよ客室です。 入ると廊下があり、手前にトイレの壁。突き当りが浴室、廊下と寝室の間に洗面スペースといったデザイン こちらは寝室・リビングからの景色 リビング部分 ベッドコーナー 洗面スペース 廊 […] 公開済み: 2022年10月20日更新: 2022年10月18日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
電話室があった旧小坂邸 トイレかな? と思いきや、この中には電話が設置されていました。 廊下の角に設けられた電話室。 この部屋に入って電話してたんですね。 時代を感じます。 公開済み: 2020年6月18日更新: 2020年6月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ヨコハマトリエンナーレ-2 これは、ONEという作品。ウィルフレド・プリエト作。 2800万個のイミテーションの中に1個だけ本物のダイヤが入っているそうです。 何だか夢がありそうで、無さそうで。何かを考えさせられる作品。 ゴールドフィンガーという作 […] 公開済み: 2011年10月3日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ガレリア御堂原(5)別府の温泉をかけ流して入る、全面ガラス張りの開放的な浴室 さて、いよいよ客室です。 入ると廊下があり、手前にトイレの壁。突き当りが浴室、廊下と寝室の間に洗面スペースといったデザイン こちらは寝室・リビングからの景色 リビング部分 ベッドコーナー 洗面スペース 廊 […] 公開済み: 2022年10月20日更新: 2022年10月18日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について