なぎさ橋珈琲 公開済み: 2011年12月7日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 逗子のなぎさ橋のたもとにある珈琲館。以前は逗子デニーズでした。 この場所は、とにかく海が近いのと逗子海岸が綺麗に見渡せるので最高のロケーションなのです。 外のカフェで潮の香りを嗅ぎながら暑い珈琲を頂くのも良し、また室内からも充分にその景色を堪能できます。 前の記事 神田界隈3 次の記事 ヴァレリオ・オルジャッティ展 関連記事 解放的な浴室ー2 浴室の素材も徹底的にこだわりたいところ。 浴槽の中は、青森の十和田石で、薄い緑色の美しい石です。 これが水に濡れた時、さらにその緑が艶やかにになり、湯船の水の色をエメラルドグリーンに染めてくれます。 浸透性があり、滑りに […] 公開済み: 2012年1月20日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について キースへリング美術館(2) キースへリング美術館は、通路(街路)の建築です。狭い通路を歩いていって暗い展示室に行ったり、そこから抜けて天井の高い大空間の展示スペースに出たり、外部展示室が顔を見せたりして歩いているだけでも楽しい建築です。 通路という […] 公開済み: 2009年8月19日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について 神戸北野の歩く(2) 安藤建築 北野TO やはり北野の安藤建築の面白いところは、複雑に組み込まれた通路。そして外部とのつながり。 こちらも、建物と建物の間に抜け空間があり、そのまま外部へと抜けていく。 Riran`s Gate 斜面の多い北野に安藤建築 […] 公開済み: 2019年1月13日更新: 2019年1月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世
解放的な浴室ー2 浴室の素材も徹底的にこだわりたいところ。 浴槽の中は、青森の十和田石で、薄い緑色の美しい石です。 これが水に濡れた時、さらにその緑が艶やかにになり、湯船の水の色をエメラルドグリーンに染めてくれます。 浸透性があり、滑りに […] 公開済み: 2012年1月20日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
キースへリング美術館(2) キースへリング美術館は、通路(街路)の建築です。狭い通路を歩いていって暗い展示室に行ったり、そこから抜けて天井の高い大空間の展示スペースに出たり、外部展示室が顔を見せたりして歩いているだけでも楽しい建築です。 通路という […] 公開済み: 2009年8月19日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
神戸北野の歩く(2) 安藤建築 北野TO やはり北野の安藤建築の面白いところは、複雑に組み込まれた通路。そして外部とのつながり。 こちらも、建物と建物の間に抜け空間があり、そのまま外部へと抜けていく。 Riran`s Gate 斜面の多い北野に安藤建築 […] 公開済み: 2019年1月13日更新: 2019年1月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世