ライトアップ山中湖 公開済み: 2011年12月10日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 山中湖花の都公園のライトアップ 寒い中を光のトンネルをくぐり、見に行かれてはいかが。 ここだけが別世界なのであります。 暗い景色の中で浮かび上がる照明も又ロマンチックであります。 前の記事 ヴァレリオ・オルジャッティ展 次の記事 江古田ユニバース 関連記事 谷口吉生氏設計監修のギンザシックスに設けられた、ストリートパークと屋上庭園 建築家谷口吉生氏が外部デザイン監修を行ったギンザシックス。前回は余りの人の多さに10分で出てきましたが、ようやく落ち着いてきた感じなので行ってみました。 設計では、銀座通りから1本入った通りに対して、緑と水のストリー […] 公開済み: 2017年7月10日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 湯河原惣湯 湯河原の自然を取り込んだ、温泉街を盛り上げる日帰り温泉 湯河原に日帰り温泉に入りに行きました。 湯河原の湯元通りに展開する、湯河原惣湯という施設 公共工事でもない、民間事業者先導でもない、バランスのとれた官民の連携によりできた景観まちづくりです。 建物は玄関テラスと惣湯テラ […] 公開済み: 2025年5月20日更新: 2025年5月20日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について スケッチは6Bの太い鉛筆で! 設計というやつは、白い紙の上に一本の線を書き込むことからスタートしますが、いきなり書き始める人などどこにもおらず、敷地を見てその敷地に対してどのような建物が魅力的で、どのような建築を目指すかを頭の中で練りながら、徐々に鉛 […] 公開済み: 2014年1月5日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
谷口吉生氏設計監修のギンザシックスに設けられた、ストリートパークと屋上庭園 建築家谷口吉生氏が外部デザイン監修を行ったギンザシックス。前回は余りの人の多さに10分で出てきましたが、ようやく落ち着いてきた感じなので行ってみました。 設計では、銀座通りから1本入った通りに対して、緑と水のストリー […] 公開済み: 2017年7月10日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
湯河原惣湯 湯河原の自然を取り込んだ、温泉街を盛り上げる日帰り温泉 湯河原に日帰り温泉に入りに行きました。 湯河原の湯元通りに展開する、湯河原惣湯という施設 公共工事でもない、民間事業者先導でもない、バランスのとれた官民の連携によりできた景観まちづくりです。 建物は玄関テラスと惣湯テラ […] 公開済み: 2025年5月20日更新: 2025年5月20日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
スケッチは6Bの太い鉛筆で! 設計というやつは、白い紙の上に一本の線を書き込むことからスタートしますが、いきなり書き始める人などどこにもおらず、敷地を見てその敷地に対してどのような建物が魅力的で、どのような建築を目指すかを頭の中で練りながら、徐々に鉛 […] 公開済み: 2014年1月5日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について