ライトアップ山中湖 公開済み: 2011年12月10日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 山中湖花の都公園のライトアップ 寒い中を光のトンネルをくぐり、見に行かれてはいかが。 ここだけが別世界なのであります。 暗い景色の中で浮かび上がる照明も又ロマンチックであります。 前の記事 ヴァレリオ・オルジャッティ展 次の記事 江古田ユニバース 関連記事 森の木のような柱が特徴 JR旭川駅 さて、ホームへと上がっていきましょう。 広いなー。こんな大きな駅が必要なのかどうか、疑問ではありますがデザインはモダンで美しい。 2階のコンコースからホームに上るエスカレーター 木で囲まれた、ちょっと楽しいアプローチ 見 […] 公開済み: 2018年7月4日更新: 2018年6月30日作成者: tomitaカテゴリー: 北海道の建築, 建築・設計について 宮脇檀設計の住宅の傑作 ブルーボックスを見る 住宅トラストの紹介で、宮脇檀設計のブルーボックスを見学させて頂きました。 宮脇作品の中でも特にカッコいいと思っていたこの住宅。何が心を揺さぶるかと言いますと、何と言いましても外観。急斜面に跳ね出すように建つボックス型住 […] 公開済み: 2017年3月28日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀, 建築・設計について フェリックス・キャンデラ イグレシア・デ・ラ・ヴェルヘン・ミグローサ教会(2) ミグローサ教会の小聖堂です。 こちらは、シンプルな壁にシンプルな屋根。美しい光がハイサイドライトのステンドグラスを通して聖堂一杯に拡がります。 シンプルな形状だからこそ、この美しい光に目が行きます。 ステンドグラスが非常 […] 公開済み: 2010年12月12日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について
森の木のような柱が特徴 JR旭川駅 さて、ホームへと上がっていきましょう。 広いなー。こんな大きな駅が必要なのかどうか、疑問ではありますがデザインはモダンで美しい。 2階のコンコースからホームに上るエスカレーター 木で囲まれた、ちょっと楽しいアプローチ 見 […] 公開済み: 2018年7月4日更新: 2018年6月30日作成者: tomitaカテゴリー: 北海道の建築, 建築・設計について
宮脇檀設計の住宅の傑作 ブルーボックスを見る 住宅トラストの紹介で、宮脇檀設計のブルーボックスを見学させて頂きました。 宮脇作品の中でも特にカッコいいと思っていたこの住宅。何が心を揺さぶるかと言いますと、何と言いましても外観。急斜面に跳ね出すように建つボックス型住 […] 公開済み: 2017年3月28日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀, 建築・設計について
フェリックス・キャンデラ イグレシア・デ・ラ・ヴェルヘン・ミグローサ教会(2) ミグローサ教会の小聖堂です。 こちらは、シンプルな壁にシンプルな屋根。美しい光がハイサイドライトのステンドグラスを通して聖堂一杯に拡がります。 シンプルな形状だからこそ、この美しい光に目が行きます。 ステンドグラスが非常 […] 公開済み: 2010年12月12日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について