夜景 公開済み: 2012年1月8日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 水上高原レジデンス(森の別荘)の写真を整理してますと、まだまだ美しい写真が山ほど出てきたので、このプログを通して紹介すると共に、自分の頭の中も整理していきたいと思います。 大自然の中にある別荘ですが、夜になると周りにはほとんど明かりが無くなり、星と月あかりのみの世界になります。 夕方、太陽が沈むとあっという間に闇が訪れるので、夜景撮影はタイミングが非常に難しいのです。でもこの瞬間が最も美しい時間でもあるのです。 撮影は、スパイラルの小林浩志氏に頼みました。身体をはっての撮影 前の記事 あかりを楽しむ 次の記事 夜景を楽しむ 関連記事 青山学院大学相模原キャンパス メディアセンター ガラスで囲まれた大きな吹き抜け空間 青山学院大学相模原キャンパスのプロムナード正面に建つメディアセンター そのガラスの開口部から見下ろすと、しっかりと軸線が浮かんできます。 両側の樹木は、大学になる前の企業が植えていた樹木。それらを活かして、配置計画が […] 公開済み: 2018年10月8日更新: 2018年10月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 中禅寺湖 英国大使館別荘(2) 景色をわが物にする 中禅寺湖の英国大使館の2階の大きな窓からの景色です。 女優吉永小百合が座った場所。 ゆっくりとした時間が流れます。 横長の大きな開口部はこのように設計するというお手本のような縁側。 天井があるので、雨や、夏の日差しから守 […] 公開済み: 2018年10月31日更新: 2018年10月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 スケッチと現物ー空間を理解する共通のアイテム キッチン廻りは、何度やっても奥が深いのです。 使い勝手もクライアントさんによって様々ですし、オープンにするのかセミオープンが良いのかそれとも料理を作るところは見えないようにするのか。 なかなか広いキッチンスペースをとるの […] 公開済み: 2012年9月24日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
青山学院大学相模原キャンパス メディアセンター ガラスで囲まれた大きな吹き抜け空間 青山学院大学相模原キャンパスのプロムナード正面に建つメディアセンター そのガラスの開口部から見下ろすと、しっかりと軸線が浮かんできます。 両側の樹木は、大学になる前の企業が植えていた樹木。それらを活かして、配置計画が […] 公開済み: 2018年10月8日更新: 2018年10月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
中禅寺湖 英国大使館別荘(2) 景色をわが物にする 中禅寺湖の英国大使館の2階の大きな窓からの景色です。 女優吉永小百合が座った場所。 ゆっくりとした時間が流れます。 横長の大きな開口部はこのように設計するというお手本のような縁側。 天井があるので、雨や、夏の日差しから守 […] 公開済み: 2018年10月31日更新: 2018年10月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
スケッチと現物ー空間を理解する共通のアイテム キッチン廻りは、何度やっても奥が深いのです。 使い勝手もクライアントさんによって様々ですし、オープンにするのかセミオープンが良いのかそれとも料理を作るところは見えないようにするのか。 なかなか広いキッチンスペースをとるの […] 公開済み: 2012年9月24日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について