夜景を楽しむ 公開済み: 2012年1月9日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 水上レジデンス(森の別荘)では、建物内部から見る木々の陰影も美しく建物から照明を外の木々に当てています。 雪が深いので、照明器具自体を地面に取り付けてもすぐに雪で覆われてしまうので、地面から最低4m以上の雪に埋まらない位置に取り付け、そこから美しい姿の木を目掛けて光を当てます。 白い雪は、光を綺麗に反射してくれるので、建物内部から見る雪景色は、格別美しいのです。 前の記事 夜景 次の記事 玄関 関連記事 建築家の力作が並ぶ表参道 どんどん変わる街並み 表参道は明治神宮へと続く参道でして、昔からファッション、デザイン、食の東京の最先端を発信している場であります。昔の同潤会アパートがあった時はやはり昭和の香りを残しながら、表参道を歩いていてもなんとなく気持ちが高ぶりながら […] 公開済み: 2016年1月16日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東山温泉向瀧旅館4-高低差のある敷地に建つ木造建築郡 中庭を介して建物が囲んでいるのですが、地盤の高低差がかなりあり、立体的な建築が迫ってきます。 プロポーションも良くて美しい。 これだけの建築を良く作ったなーと感心しました。 当時の棟上の写真。 屋根は瓦屋根。レベル差 […] 公開済み: 2012年11月9日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 森鴎外記念館 コンクリート打ち放しのグレーで静かな空間 打ち放しの建築は、安藤さんの建築で沢山見ました。最近新しい建築ではご無沙汰してましたが、久しぶりの打ち放しの内観です。しかも綺麗。打ち放しのよいところは、素材そのものの美しさ、日本らしい素材を最大限に生かした表現、グレー […] 公開済み: 2017年6月18日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
建築家の力作が並ぶ表参道 どんどん変わる街並み 表参道は明治神宮へと続く参道でして、昔からファッション、デザイン、食の東京の最先端を発信している場であります。昔の同潤会アパートがあった時はやはり昭和の香りを残しながら、表参道を歩いていてもなんとなく気持ちが高ぶりながら […] 公開済み: 2016年1月16日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東山温泉向瀧旅館4-高低差のある敷地に建つ木造建築郡 中庭を介して建物が囲んでいるのですが、地盤の高低差がかなりあり、立体的な建築が迫ってきます。 プロポーションも良くて美しい。 これだけの建築を良く作ったなーと感心しました。 当時の棟上の写真。 屋根は瓦屋根。レベル差 […] 公開済み: 2012年11月9日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
森鴎外記念館 コンクリート打ち放しのグレーで静かな空間 打ち放しの建築は、安藤さんの建築で沢山見ました。最近新しい建築ではご無沙汰してましたが、久しぶりの打ち放しの内観です。しかも綺麗。打ち放しのよいところは、素材そのものの美しさ、日本らしい素材を最大限に生かした表現、グレー […] 公開済み: 2017年6月18日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について