夜景を楽しむ 公開済み: 2012年1月9日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 水上レジデンス(森の別荘)では、建物内部から見る木々の陰影も美しく建物から照明を外の木々に当てています。 雪が深いので、照明器具自体を地面に取り付けてもすぐに雪で覆われてしまうので、地面から最低4m以上の雪に埋まらない位置に取り付け、そこから美しい姿の木を目掛けて光を当てます。 白い雪は、光を綺麗に反射してくれるので、建物内部から見る雪景色は、格別美しいのです。 前の記事 夜景 次の記事 玄関 関連記事 尾形光琳屋敷の庭 こちらがお庭。 玄関から入り、外の縁側を歩いてまた中に入ります。 その縁側からは、美しくシンプルな庭が見えます。 公開済み: 2012年8月4日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 大阪府立中の島図書館 国の重要文化財のネオゴシック様式の建築 大阪の中之島には面白い建物が沢山建っています。 この中之島図書館もそのひとつ。 1904年に住友家から寄贈されて図書館としてスタートしたそうです。左右の両翼は、1922年の増築だそうです。 戦争や、阪神淡路震災にも耐え、 […] 公開済み: 2022年9月13日更新: 2022年9月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について ヘルシンキ カンピ静寂の礼拝堂 モミの木を曲げて造った円筒型の礼拝堂 ヘルシンキ中央駅からすぐ近くのカンピ広場に建つ木造の礼拝堂 廻りが古い石造、コンクリート造そして近代建築で囲まれているのでこの木の建築はひときわ目に付きます。2012年の完成ですから4年の歳月が経ちますが、外壁の細い木 […] 公開済み: 2016年6月9日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
尾形光琳屋敷の庭 こちらがお庭。 玄関から入り、外の縁側を歩いてまた中に入ります。 その縁側からは、美しくシンプルな庭が見えます。 公開済み: 2012年8月4日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
大阪府立中の島図書館 国の重要文化財のネオゴシック様式の建築 大阪の中之島には面白い建物が沢山建っています。 この中之島図書館もそのひとつ。 1904年に住友家から寄贈されて図書館としてスタートしたそうです。左右の両翼は、1922年の増築だそうです。 戦争や、阪神淡路震災にも耐え、 […] 公開済み: 2022年9月13日更新: 2022年9月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ヘルシンキ カンピ静寂の礼拝堂 モミの木を曲げて造った円筒型の礼拝堂 ヘルシンキ中央駅からすぐ近くのカンピ広場に建つ木造の礼拝堂 廻りが古い石造、コンクリート造そして近代建築で囲まれているのでこの木の建築はひときわ目に付きます。2012年の完成ですから4年の歳月が経ちますが、外壁の細い木 […] 公開済み: 2016年6月9日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について