開放的な浴室-1 公開済み: 2012年1月19日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 開放的なお風呂は、最高です。 温泉に入るのが好きで、よく温泉巡りをしたものですが、解放感一杯の露天風呂は、そうはいっても数多いものではありません。 今のところ九州湯布院で入った湯布岳を眺めながらの豪快なお風呂と乳頭温泉のしっとりとした露天風呂が印象的です。 この水上の別荘は高台にあり外から見られる心配も無く、目の前には谷川連峰が拡がるという恵まれた敷地ですので、思いっきりオープンなお風呂になっています。ただ冬は3mは積もる豪雪地帯なので、屋根は必要。 風呂に入っていて傍で身体を洗う人は見たくないので、洗い場と浴槽は別のスペースとしています。 前の記事 和室の光 次の記事 解放的な浴室ー2 関連記事 暑い8月を熱くする、力みなぎる建築 日本の家展 いつ完成するのか解らない建築。と言えば、一番最初に思いつくのはバルセロナのガウディ―の教会ですが、それは、技術とコンピューター解析のお蔭で、どうやら先が見えてきました。一方この岡さんの自邸は、まだまだいつできるか想像で […] 公開済み: 2017年8月1日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ジェフリー・バワ 自邸 33rdレーン(3) 光が織りなす魅力的な廊下 何と言いましても、このエントランスの廊下部分の魅力的な空間がこの建物を決定付けていると思います。白い床、白い壁、白い天井。長い真っ直ぐな白い廊下ですが、床は最初に数段下がり、廊下の幅も場所場所で変わります。天井は途中で低 […] 公開済み: 2015年9月1日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 暮れ行く草原。一日の終わりを味わう 夕暮れ時、空の色が次第に濃いブルーに染まる時間。建物内部に明かりが灯り、建物がほんのりと浮かび上がります。 朝と夕方のこの時間帯が1日のうちで最も綺麗。 遠くで、鳥や野生の猿の鳴き声が聞こえてきます。 静寂の中の建築。 公開済み: 2017年10月17日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について この投稿へのコメント snow said on 2012年1月20日 at 10:21 AM 乳頭温泉、また行きたいね! ヒゲのひでちゃん said on 2012年1月21日 at 7:08 PM 乳頭温泉よかったですな。鶴の湯も良いけれども蟹湯も良かった。
暑い8月を熱くする、力みなぎる建築 日本の家展 いつ完成するのか解らない建築。と言えば、一番最初に思いつくのはバルセロナのガウディ―の教会ですが、それは、技術とコンピューター解析のお蔭で、どうやら先が見えてきました。一方この岡さんの自邸は、まだまだいつできるか想像で […] 公開済み: 2017年8月1日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ジェフリー・バワ 自邸 33rdレーン(3) 光が織りなす魅力的な廊下 何と言いましても、このエントランスの廊下部分の魅力的な空間がこの建物を決定付けていると思います。白い床、白い壁、白い天井。長い真っ直ぐな白い廊下ですが、床は最初に数段下がり、廊下の幅も場所場所で変わります。天井は途中で低 […] 公開済み: 2015年9月1日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
暮れ行く草原。一日の終わりを味わう 夕暮れ時、空の色が次第に濃いブルーに染まる時間。建物内部に明かりが灯り、建物がほんのりと浮かび上がります。 朝と夕方のこの時間帯が1日のうちで最も綺麗。 遠くで、鳥や野生の猿の鳴き声が聞こえてきます。 静寂の中の建築。 公開済み: 2017年10月17日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
この投稿へのコメント
乳頭温泉、また行きたいね!
乳頭温泉よかったですな。鶴の湯も良いけれども蟹湯も良かった。