階段ー3 公開済み: 2012年1月23日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 近頃ハットして、結構感動した階段は、銀座のアバクロの階段。 エレベータで上がって1階ずつ階段で降りてくるのですが、良くできているのです。インテリアが。 見下げ 見上げ 客が上下するのを眺めているだけで楽しい階段は、ありそうでなかなか無いのですが、ここは面白いのです。照明の勝利でしょうか。 店の中の大音響と香水の香りが脳を麻痺させますがね。 前の記事 階段-2 次の記事 階段ー4 関連記事 ノルウェーの村ヴォス 美しい湖に沿って建つ図書館 ソグネフィヨルドを観光したのち、ベルゲンに向かう途中の乗り換えの村ヴォスに到着。 このヴォスという村も美しい入り江があるところでした。とにかく水面に波がなく、鏡のように美しい風景が映り込みます。 そしてこの景 […] 公開済み: 2016年12月5日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 金沢海みらい図書館 丸い窓が並ぶ外壁 金沢市中心街から海の方に向かってバスで10分ほどいきますと、白い建物が交差点のところに現れます。白いキューブが北陸の冬の曇り空にも映えます。 これは、金沢市の海みらい図書館。白いキューブの箱には丸井ガラス窓が規則良く並び […] 公開済み: 2016年3月7日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について あ展―安藤建築を改めて見て良さを認識 安藤建築は、やっぱりコンクリートの色とグレーのインテリアが良いですね。色気が無いのが日本建築の伝統を継承していて、そこが他の建築の追随を許さぬ強さだと思います。素材の良さを引き出すのが日本人のDNAとすると、やはり安藤 […] 公開済み: 2013年6月7日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
ノルウェーの村ヴォス 美しい湖に沿って建つ図書館 ソグネフィヨルドを観光したのち、ベルゲンに向かう途中の乗り換えの村ヴォスに到着。 このヴォスという村も美しい入り江があるところでした。とにかく水面に波がなく、鏡のように美しい風景が映り込みます。 そしてこの景 […] 公開済み: 2016年12月5日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
金沢海みらい図書館 丸い窓が並ぶ外壁 金沢市中心街から海の方に向かってバスで10分ほどいきますと、白い建物が交差点のところに現れます。白いキューブが北陸の冬の曇り空にも映えます。 これは、金沢市の海みらい図書館。白いキューブの箱には丸井ガラス窓が規則良く並び […] 公開済み: 2016年3月7日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について
あ展―安藤建築を改めて見て良さを認識 安藤建築は、やっぱりコンクリートの色とグレーのインテリアが良いですね。色気が無いのが日本建築の伝統を継承していて、そこが他の建築の追随を許さぬ強さだと思います。素材の良さを引き出すのが日本人のDNAとすると、やはり安藤 […] 公開済み: 2013年6月7日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂