鉄板焼きコーナー 公開済み: 2012年1月26日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 水上の別荘では、ダイニングの隣のコーナーに鉄板焼きの部屋があります。 別荘で仲間と鉄板焼きなんて最高だと思いませんか。この鉄板焼きコーナーは、鉄板を挟んで、掘り炬燵形式になっていて、しかも座るところの巾が広いので胡坐(あぐら)もかけるのです。 鉄板焼きの熱源は、IH.今ではIHでも充分に鉄板焼きを楽しめます。 前の記事 階段ー4 次の記事 鉄板焼きコーナー 2 関連記事 阿佐ヶ谷の書庫 堀部安嗣氏設計の小さな書庫 阿佐ヶ谷駅から北の方に中杉通りを進み、早稲田通りを高円寺方向に向かうとやがて小さな家が現れます。 スケールは普通の家よrちかなり小さく、窓もほとんどありません。 外壁の色は濃い紫色。 うーん。何だろう。しかしこれは建築家 […] 公開済み: 2019年6月5日更新: 2019年6月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 面白い瓦屋根 文廟の特徴は屋根でしょうか。 そりあがる屋根とそこに載る瓦。 木が反るのは解るけれども、それに合わせた瓦屋根の技術も職人技です。 褐色の瓦は、日本瓦よりも少し小ぶり。 表面の凹凸が亀のような花びらのような。 小さな警備小 […] 公開済み: 2017年11月30日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について レム・コール・ハース マコーミック・トリビューン・キャンパス・センター IITの構内に2004年に完成した学生会館。設計はレム・コール・ハース率いるOMA。キャンパスセンターは、大学クラブ、会議センター、レストラン、書店コンビ二など散在していた学生用諸施設を集めるプログラムで、大学構内を南北 […] 公開済み: 2011年1月12日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, レム・コール・ハース, 建築・設計について
阿佐ヶ谷の書庫 堀部安嗣氏設計の小さな書庫 阿佐ヶ谷駅から北の方に中杉通りを進み、早稲田通りを高円寺方向に向かうとやがて小さな家が現れます。 スケールは普通の家よrちかなり小さく、窓もほとんどありません。 外壁の色は濃い紫色。 うーん。何だろう。しかしこれは建築家 […] 公開済み: 2019年6月5日更新: 2019年6月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
面白い瓦屋根 文廟の特徴は屋根でしょうか。 そりあがる屋根とそこに載る瓦。 木が反るのは解るけれども、それに合わせた瓦屋根の技術も職人技です。 褐色の瓦は、日本瓦よりも少し小ぶり。 表面の凹凸が亀のような花びらのような。 小さな警備小 […] 公開済み: 2017年11月30日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
レム・コール・ハース マコーミック・トリビューン・キャンパス・センター IITの構内に2004年に完成した学生会館。設計はレム・コール・ハース率いるOMA。キャンパスセンターは、大学クラブ、会議センター、レストラン、書店コンビ二など散在していた学生用諸施設を集めるプログラムで、大学構内を南北 […] 公開済み: 2011年1月12日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, レム・コール・ハース, 建築・設計について