築地界隈銅板外壁木造建築 公開済み: 2012年3月17日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について こんなお洒落な手摺を持つ銅版建築もあります。 下は改修して画廊となっていました。 外壁に近寄ると、 なかなか渋い。色が均一で無いのがいいな。 こんな立派な木造建築もあります。 まだまだ楽しめそうな街です。 前の記事 築地界隈銅版外壁木造建築 次の記事 長谷川豪展 関連記事 大きなオープンスペースは都市で働くワーカーの心を豊かにしてくれます。大手町プレイス 日本の代表的なビジネス街といえば、丸の内であり大手町ということになります。 商業施設が沢山できて都会らしい洗練された街にどんどん変貌を遂げてきている大手町界隈。 そこにまた新しいビル大手町プレイスが昨年完成しました。 夜 […] 公開済み: 2019年1月7日更新: 2019年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 彫刻家安田侃の世界 アルテピアッツァ美唄(1) 体育館の中の彫刻 世界的彫刻家安田侃氏の生まれ故郷の北海道美唄。そこに廃校になった小学校の校舎を利用したギャラリーと彫刻公園が拡がっています。 炭鉱の町として栄えた美唄も、石炭から石油へと産業構造が変わると共に衰退し、人口も減り、学校も […] 公開済み: 2018年6月23日更新: 2018年6月22日作成者: tomitaカテゴリー: 北海道の建築, 建築・設計について 美しい煉瓦造 長崎平戸 田平天主堂 美しい海が見える丘の上にこの天主堂は建っています。 長崎県平戸市田平にある、田平天主堂。1918年建立ですからもう100年経ちます。 構造は煉瓦造と木造。外部には、イギリス積みの煉瓦が、正面・側面・背面で貼り方を変えて積 […] 公開済み: 2018年8月18日更新: 2018年8月20日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築
大きなオープンスペースは都市で働くワーカーの心を豊かにしてくれます。大手町プレイス 日本の代表的なビジネス街といえば、丸の内であり大手町ということになります。 商業施設が沢山できて都会らしい洗練された街にどんどん変貌を遂げてきている大手町界隈。 そこにまた新しいビル大手町プレイスが昨年完成しました。 夜 […] 公開済み: 2019年1月7日更新: 2019年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
彫刻家安田侃の世界 アルテピアッツァ美唄(1) 体育館の中の彫刻 世界的彫刻家安田侃氏の生まれ故郷の北海道美唄。そこに廃校になった小学校の校舎を利用したギャラリーと彫刻公園が拡がっています。 炭鉱の町として栄えた美唄も、石炭から石油へと産業構造が変わると共に衰退し、人口も減り、学校も […] 公開済み: 2018年6月23日更新: 2018年6月22日作成者: tomitaカテゴリー: 北海道の建築, 建築・設計について
美しい煉瓦造 長崎平戸 田平天主堂 美しい海が見える丘の上にこの天主堂は建っています。 長崎県平戸市田平にある、田平天主堂。1918年建立ですからもう100年経ちます。 構造は煉瓦造と木造。外部には、イギリス積みの煉瓦が、正面・側面・背面で貼り方を変えて積 […] 公開済み: 2018年8月18日更新: 2018年8月20日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築