長谷川豪展 公開済み: 2012年3月18日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ギャラリー間で開催中の建築家長谷川豪展を見てきました。 高さ6mのピロティがある別荘や、森の中の住宅など氏が手掛けた建築の図面や模型をじっくり堪能しました。 自然を採り入れ、空間に遊びがあり、暖かみの感じられる建築でした。 感覚的に解り易く、住み易そうで暖かみを感じました。 24日まで開催中 前の記事 築地界隈銅板外壁木造建築 次の記事 シッドディケンズ 関連記事 箱根プリンスホテル5竏樗・オい富士山の見える窓 円形の宿泊棟の1階は、レストランです。 天井は、高く、開口も高く大きいので外の美しい景色を存分に楽しむことができます。 窓から見た朝の富士山 円形は、その先が見えないので拡がりを感じますし、柔らかい曲線が暖かみを演出して […] 公開済み: 2012年11月30日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 盛岡市 志波城古代公園 平安時代の建築を再現する 盛岡市の志波城古代公園です。平安時代、坂上田村麻呂により建造されたもので、朝廷が東北地方の人々を統治するため築いた役所(城柵)ということです。 発掘調査を基にして、その位置にそのまま再建したそうです。なかなかのスケールで […] 公開済み: 2015年9月22日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 桜新町 桜色のマンション 象設計集団 桜新町は、漫画「さざえさん」の町として有名です。「さざえさん」の漫画家町田美術館もあり、桜新町にはこんな像もお迎えしています。 その像のある道をしばらく歩きますと、いろいろな建物に出会えます。 この桜色のマンションがその […] 公開済み: 2019年3月24日更新: 2019年3月21日作成者: tomitaカテゴリー: 吉阪隆正・U研究室・象設計集団, 建築・設計について
箱根プリンスホテル5竏樗・オい富士山の見える窓 円形の宿泊棟の1階は、レストランです。 天井は、高く、開口も高く大きいので外の美しい景色を存分に楽しむことができます。 窓から見た朝の富士山 円形は、その先が見えないので拡がりを感じますし、柔らかい曲線が暖かみを演出して […] 公開済み: 2012年11月30日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
盛岡市 志波城古代公園 平安時代の建築を再現する 盛岡市の志波城古代公園です。平安時代、坂上田村麻呂により建造されたもので、朝廷が東北地方の人々を統治するため築いた役所(城柵)ということです。 発掘調査を基にして、その位置にそのまま再建したそうです。なかなかのスケールで […] 公開済み: 2015年9月22日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
桜新町 桜色のマンション 象設計集団 桜新町は、漫画「さざえさん」の町として有名です。「さざえさん」の漫画家町田美術館もあり、桜新町にはこんな像もお迎えしています。 その像のある道をしばらく歩きますと、いろいろな建物に出会えます。 この桜色のマンションがその […] 公開済み: 2019年3月24日更新: 2019年3月21日作成者: tomitaカテゴリー: 吉阪隆正・U研究室・象設計集団, 建築・設計について