シッドディケンズ 公開済み: 2012年3月22日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 壁になにを飾るか? 絵も好きですが、このシッドディケンズという壁に掛ける漆喰の版は、本当にかっこよく、好きな飾りなんです。 9箇所のディケンズにはそれぞれ意味があり、例えば真ん中の手の絵柄のものは、「自分が中心として世界は廻る」という意味があります。 アメリカの作家の手作り。 今は廊下の突き当たりの階段の上り口壁に飾っています。 前の記事 長谷川豪展 次の記事 中庭の平和を願う像 関連記事 足立区の工務店 三浦工務店本社見学 創業の地で、地元密着型の工務店として営業を続けている三浦工務店の本社ビルが完成したので、見学会に行ってきました。 設計は、浅井アーキテクッ。 プランはシンプルかつ合理的で使い易く気持ち良さが伝わります。一番の特徴はこ […] 公開済み: 2018年5月2日更新: 2018年5月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 建物から伸びる杉本博司氏の彫刻 街にアートを! 大きな建築には、街をにぎわすアートをもっと設置してほしいと思います。三菱村の丸の内では、街路にアート作品が点在していて歩くて見るのも楽しいです。シカゴでは、ある程度の大きさの敷地には必ずアートを設置する条例があると聞きま […] 公開済み: 2013年4月1日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について シーランチ・コンドミニアム3 中庭から海へのアプローチ この中庭から海岸線にも出られます。 そのゲートがこれ。 逆に海から建物中庭に入る場合はこんな感じに見えます。 この目線が上へと向いていく上昇感が感動を呼びます 考えつくされた配置計画だと思いました。 太平洋の厳しい自然に […] 公開済み: 2014年8月4日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について
足立区の工務店 三浦工務店本社見学 創業の地で、地元密着型の工務店として営業を続けている三浦工務店の本社ビルが完成したので、見学会に行ってきました。 設計は、浅井アーキテクッ。 プランはシンプルかつ合理的で使い易く気持ち良さが伝わります。一番の特徴はこ […] 公開済み: 2018年5月2日更新: 2018年5月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
建物から伸びる杉本博司氏の彫刻 街にアートを! 大きな建築には、街をにぎわすアートをもっと設置してほしいと思います。三菱村の丸の内では、街路にアート作品が点在していて歩くて見るのも楽しいです。シカゴでは、ある程度の大きさの敷地には必ずアートを設置する条例があると聞きま […] 公開済み: 2013年4月1日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
シーランチ・コンドミニアム3 中庭から海へのアプローチ この中庭から海岸線にも出られます。 そのゲートがこれ。 逆に海から建物中庭に入る場合はこんな感じに見えます。 この目線が上へと向いていく上昇感が感動を呼びます 考えつくされた配置計画だと思いました。 太平洋の厳しい自然に […] 公開済み: 2014年8月4日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について