レバーハンドル 掘商店 LBR 公開済み: 2012年5月4日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ドアのレバーハンドルは、いつも迷うことが多かったのですが、この堀商店のレバーハンドルLBRは、握り具合といい、大きさといいピッタリと手になじみしかもどっしりした重厚感があり、思わずなででいたいようなそんな一品です。 値段が少し高いので沢山ドアがある家では予算の関係でなかなか使うのが難しいのですが、少ないところにはこれが今のところBESTかな。 前の記事 GAギャラリー・GAハウスプロジェクト2012 次の記事 D51 躍動感のある機能美の蒸気機関車 関連記事 京都の街並みに溶け込んだ安藤忠雄氏設計の俄ビル 京都の安藤建築もいろいろありますが、烏丸御池近くには1階にデザインハウスが入る俄ビルもよく考えられている建築です。 京都の旧市街地美観地区という厳しい規制の中で、いかにも京都らしい。廂が縦に連続しているビルを作り出し […] 公開済み: 2016年12月17日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂, 関西の建築 目白界隈2 目白駅の近くには吉村順三事務所もあり、土日は見学もさせて頂けるようなので、次回また訪れたいと思います。徳川ビレッジという徳川さんが住む住宅といくつかの賃貸住宅群で構成された区画もあり、なかなか環境もよく、静かな街並みです […] 公開済み: 2013年10月22日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東池袋 JUSTWELL 2 外部に使ったALCという材料は、コスト・耐火・断熱に関してトータル的にすぐれた材料ですが、目地の部分の納まりの甘さ、仕上げが吹付けというところでへたをすると安っぽく見えてしまいます。 今回は、道路側の壁をリブ付きALCと […] 公開済み: 2011年9月20日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
京都の街並みに溶け込んだ安藤忠雄氏設計の俄ビル 京都の安藤建築もいろいろありますが、烏丸御池近くには1階にデザインハウスが入る俄ビルもよく考えられている建築です。 京都の旧市街地美観地区という厳しい規制の中で、いかにも京都らしい。廂が縦に連続しているビルを作り出し […] 公開済み: 2016年12月17日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂, 関西の建築
目白界隈2 目白駅の近くには吉村順三事務所もあり、土日は見学もさせて頂けるようなので、次回また訪れたいと思います。徳川ビレッジという徳川さんが住む住宅といくつかの賃貸住宅群で構成された区画もあり、なかなか環境もよく、静かな街並みです […] 公開済み: 2013年10月22日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東池袋 JUSTWELL 2 外部に使ったALCという材料は、コスト・耐火・断熱に関してトータル的にすぐれた材料ですが、目地の部分の納まりの甘さ、仕上げが吹付けというところでへたをすると安っぽく見えてしまいます。 今回は、道路側の壁をリブ付きALCと […] 公開済み: 2011年9月20日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について