レバーハンドル 掘商店 LBR 公開済み: 2012年5月4日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ドアのレバーハンドルは、いつも迷うことが多かったのですが、この堀商店のレバーハンドルLBRは、握り具合といい、大きさといいピッタリと手になじみしかもどっしりした重厚感があり、思わずなででいたいようなそんな一品です。 値段が少し高いので沢山ドアがある家では予算の関係でなかなか使うのが難しいのですが、少ないところにはこれが今のところBESTかな。 前の記事 GAギャラリー・GAハウスプロジェクト2012 次の記事 D51 躍動感のある機能美の蒸気機関車 関連記事 圧倒的存在感のある塔の建築 白井晟一 親和銀行懐霄館(かいしょうかん) 長崎県の佐世保市。 昔から港町として栄え、今は佐世保米軍基地があるように日本海軍の重要な港でもあった街ですが、その中に特別な建築があります。 建築家白井晟一が設計した親和銀行本店。白井晟一が親和銀行の設計を始めたのは19 […] 公開済み: 2018年8月12日更新: 2018年8月15日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利, 長崎の建築 鎌倉 一条恵観山荘のカフェ 鎌倉一条恵観山荘は2回目の訪問 このエントランス部分が私にとってはとても好きな場です。 さて、今回は、中にある喫茶でお茶を頂きました。 落ち着いた店内と緑豊かなお庭。しかも手入れが行き届いた日本庭園。 奥のコーナー部分の […] 公開済み: 2018年8月3日更新: 2018年8月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 神田ぼたん、いせ源、竹むら、やぶ蕎麦が集まる歴史を感じる街並み 神田須田町には関東大空襲を逃れた木造の店舗が健在しています。藪そばは、残念ながら火災で焼けましたが、瓦屋根の低層建築で見事に再生しています。 夕暮れ時にあったかい光が灯るこの界隈は、何となく昭和の香りを漂わせてくれる貴重 […] 公開済み: 2018年12月1日更新: 2018年12月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
圧倒的存在感のある塔の建築 白井晟一 親和銀行懐霄館(かいしょうかん) 長崎県の佐世保市。 昔から港町として栄え、今は佐世保米軍基地があるように日本海軍の重要な港でもあった街ですが、その中に特別な建築があります。 建築家白井晟一が設計した親和銀行本店。白井晟一が親和銀行の設計を始めたのは19 […] 公開済み: 2018年8月12日更新: 2018年8月15日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利, 長崎の建築
鎌倉 一条恵観山荘のカフェ 鎌倉一条恵観山荘は2回目の訪問 このエントランス部分が私にとってはとても好きな場です。 さて、今回は、中にある喫茶でお茶を頂きました。 落ち着いた店内と緑豊かなお庭。しかも手入れが行き届いた日本庭園。 奥のコーナー部分の […] 公開済み: 2018年8月3日更新: 2018年8月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
神田ぼたん、いせ源、竹むら、やぶ蕎麦が集まる歴史を感じる街並み 神田須田町には関東大空襲を逃れた木造の店舗が健在しています。藪そばは、残念ながら火災で焼けましたが、瓦屋根の低層建築で見事に再生しています。 夕暮れ時にあったかい光が灯るこの界隈は、何となく昭和の香りを漂わせてくれる貴重 […] 公開済み: 2018年12月1日更新: 2018年12月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について