BANK 鎌倉の銀行後のバー 公開済み: 2012年7月21日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 鎌倉にあるBANKというバーです。昔の銀行の建物を利用してお洒落なバーとして活躍中。 この鎌倉の通りには歴史を感じる建物がちょくちょく残り、新しい建物も市の規制から街並みに合ったものが求められます。 大正・昭和の建築は、いとも簡単に見捨てられ壊され、新しくなりますが良い建築もまだまだ沢山あり、少しでも大正・昭和初期の時代が感じる建物は残していきたいものです。 前の記事 TARU レコードジャケットの壁 次の記事 熱海MOA美術館 砂岩の美しい外壁 関連記事 東京はようやく花見の季節になってきました。 このところの気温の日々の変化には体調管理がかかせませんが、ようやく東京では街のあちらこちらで桜が咲き始めました。今日は日曜日なので花見も多くのところで行われるでしょう。ビルの中ではありましたが、季節を伝える生け花がして […] 公開済み: 2016年3月27日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 沖縄 ザ・ブセナテラス 万国津梁館 琉球石灰岩が散りばめられたサミット会場 2000年に日本初のリゾート型サミットが開催された際、使用された国際会議場の万国津梁館。 沖縄のリゾートホテルザ・ブセナテラスの敷地内にあります。 国際会議やそのた催しがされてない時は、自由に見学できます。 広い中庭を囲 […] 公開済み: 2018年9月13日更新: 2018年9月12日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 白井晟一 杉浦邸 玄関アプローチは静なる空間 建築家白井晟一が設計した建物は、独特の存在感と静けさを携えた建築が多く、一度その空間を体感しますと、他の建築とは全く異次元の空気が感じられます。しかしながら、その自邸や、銀座親和銀行などの名作がこの世から姿を消し、建築界 […] 公開済み: 2016年9月13日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
東京はようやく花見の季節になってきました。 このところの気温の日々の変化には体調管理がかかせませんが、ようやく東京では街のあちらこちらで桜が咲き始めました。今日は日曜日なので花見も多くのところで行われるでしょう。ビルの中ではありましたが、季節を伝える生け花がして […] 公開済み: 2016年3月27日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
沖縄 ザ・ブセナテラス 万国津梁館 琉球石灰岩が散りばめられたサミット会場 2000年に日本初のリゾート型サミットが開催された際、使用された国際会議場の万国津梁館。 沖縄のリゾートホテルザ・ブセナテラスの敷地内にあります。 国際会議やそのた催しがされてない時は、自由に見学できます。 広い中庭を囲 […] 公開済み: 2018年9月13日更新: 2018年9月12日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
白井晟一 杉浦邸 玄関アプローチは静なる空間 建築家白井晟一が設計した建物は、独特の存在感と静けさを携えた建築が多く、一度その空間を体感しますと、他の建築とは全く異次元の空気が感じられます。しかしながら、その自邸や、銀座親和銀行などの名作がこの世から姿を消し、建築界 […] 公開済み: 2016年9月13日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利