竹の竪樋 公開済み: 2012年8月6日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 屋根から雨を地上に落とす樋ですが、外壁に直に現れるのでその位置と形はいつも悩むところです。 その点、この竹の樋なんて何とお洒落でしょう。 自然素材は、見ていて美しく、溶け込みます。でも耐久年数が問題。 この竪樋ですが、毎年お茶会が開かれる時に、新しい竹の樋に交換するそうです。なるほど、それなりに手間がかかっているんですね。 前の記事 尾形光琳屋敷の庭 次の記事 視界を遮ることで奥行きのある空間を想像させる通路 関連記事 ジェフリー・バワ ライトハウス(7)景色を取り込む大開口をもつゲストハウス さて、芝の緑で心が癒されながらゲストルームへと進みます。 こちらが入口。2つがペアとなるデザインで、少しアルコーブ状にくり抜いた中に扉があります。 入ると正面に鮮やかなブルーグリーンの扉。その横は読み書きスペース この書 […] 公開済み: 2015年7月29日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 ポーラ美術館 山の中に掘りこまれたガラスのアトリウム 国立公園の中に建てる建物には多くの規制がかかりますが、この美術館は、それら規制を上手くデザインで処理し、自然の中に溶け込む美しい建物として人気があります。勿論展示品もジャンルを問わず収集されていてゆっくり鑑賞を楽しめ […] 公開済み: 2012年12月4日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 金沢21世紀美術館 街に解放された美術館 もう金沢観光の目玉の一つとまでになった金沢21世紀美術館。いままでの美術館と異なるのは、訪れる人達が自由に鑑賞でき、どこからでも入れ、美術品を身近に感じることができることでしょう。美術品を見るぞーと言った気合を入れること […] 公開済み: 2016年3月9日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について
ジェフリー・バワ ライトハウス(7)景色を取り込む大開口をもつゲストハウス さて、芝の緑で心が癒されながらゲストルームへと進みます。 こちらが入口。2つがペアとなるデザインで、少しアルコーブ状にくり抜いた中に扉があります。 入ると正面に鮮やかなブルーグリーンの扉。その横は読み書きスペース この書 […] 公開済み: 2015年7月29日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
ポーラ美術館 山の中に掘りこまれたガラスのアトリウム 国立公園の中に建てる建物には多くの規制がかかりますが、この美術館は、それら規制を上手くデザインで処理し、自然の中に溶け込む美しい建物として人気があります。勿論展示品もジャンルを問わず収集されていてゆっくり鑑賞を楽しめ […] 公開済み: 2012年12月4日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
金沢21世紀美術館 街に解放された美術館 もう金沢観光の目玉の一つとまでになった金沢21世紀美術館。いままでの美術館と異なるのは、訪れる人達が自由に鑑賞でき、どこからでも入れ、美術品を身近に感じることができることでしょう。美術品を見るぞーと言った気合を入れること […] 公開済み: 2016年3月9日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について