代沢の家15-魅力ある明るい階段 公開済み: 2012年8月30日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 玄関から90度折れ曲がると目の前に直階段が見えます。 3段上るとそこがい一階のフロアーレベルで、書斎等に繋がります。 さらに登っていきます。 一番上の段は、又90度振れていて、視線がリビングへと向かうようにしてあります。 上からはトップライトの光が注ぎこみます。 1枚の壁の向こう側は、3階へと上る階段 今上がってきた階段から下を振り返るとこんな感じ。 前の記事 代沢の家14-更に断熱を高める工夫 次の記事 代沢の家16-あちらこちらから光で満たされたリビング 関連記事 パレスホテル東京 気持ちの良い長いエントランスアプローチ 先週オープンした東京パレスホテルですが、その2日前の内覧会に行ってきたので、紹介していきたいと思います。 外観は、カーブを描いている石の外装で客室にバルコニーが付いているのが見えます。客室から外の空気を吸えるバルコ […] 公開済み: 2012年5月26日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 直島家プロジェクト 安藤ミュージアムと角屋 引き続き直島家プロジェクトと中の安藤ミュージアムです。 こちらも古い民家のアートによる再生ですが、建築家安藤忠雄のミュージアムということで安藤さんのいろいろな作品が展示されていると共に、家自体がミュージアムとなってい […] 公開済み: 2014年10月27日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 旧猪股邸-茶室につながる裏の道 居間からは、母屋とは離れて作られていると感じさせる茶室ですが、裏ではしっかりと廊下で繫がれていて、利便性を持っています。お客様は、居間から庭を通って茶室に入りますが、主人は、この裏道を通ります。 玄関ホールの奥に一段下が […] 公開済み: 2013年3月17日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について
パレスホテル東京 気持ちの良い長いエントランスアプローチ 先週オープンした東京パレスホテルですが、その2日前の内覧会に行ってきたので、紹介していきたいと思います。 外観は、カーブを描いている石の外装で客室にバルコニーが付いているのが見えます。客室から外の空気を吸えるバルコ […] 公開済み: 2012年5月26日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
直島家プロジェクト 安藤ミュージアムと角屋 引き続き直島家プロジェクトと中の安藤ミュージアムです。 こちらも古い民家のアートによる再生ですが、建築家安藤忠雄のミュージアムということで安藤さんのいろいろな作品が展示されていると共に、家自体がミュージアムとなってい […] 公開済み: 2014年10月27日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛
旧猪股邸-茶室につながる裏の道 居間からは、母屋とは離れて作られていると感じさせる茶室ですが、裏ではしっかりと廊下で繫がれていて、利便性を持っています。お客様は、居間から庭を通って茶室に入りますが、主人は、この裏道を通ります。 玄関ホールの奥に一段下が […] 公開済み: 2013年3月17日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について