代沢の家15-魅力ある明るい階段 公開済み: 2012年8月30日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 玄関から90度折れ曲がると目の前に直階段が見えます。 3段上るとそこがい一階のフロアーレベルで、書斎等に繋がります。 さらに登っていきます。 一番上の段は、又90度振れていて、視線がリビングへと向かうようにしてあります。 上からはトップライトの光が注ぎこみます。 1枚の壁の向こう側は、3階へと上る階段 今上がってきた階段から下を振り返るとこんな感じ。 前の記事 代沢の家14-更に断熱を高める工夫 次の記事 代沢の家16-あちらこちらから光で満たされたリビング 関連記事 漆工芸家 建田良策氏のうるしのテーブル 横浜日吉の家の1年目の検査に行ってきました。こうしてクライアントさんが住まわれてからの家を訪ねて感じるのは、完成したときよりも格段に空間というか空気感がよくなっているということ。やはり建築は人が住み、働き、遊び、その人の […] 公開済み: 2017年10月7日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 鉄板焼きコーナー 水上の別荘では、ダイニングの隣のコーナーに鉄板焼きの部屋があります。 別荘で仲間と鉄板焼きなんて最高だと思いませんか。この鉄板焼きコーナーは、鉄板を挟んで、掘り炬燵形式になっていて、しかも座るところの巾が広いので胡坐 […] 公開済み: 2012年1月26日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 景色の良いバ―を兼ねたラウンジ 階段の上はラウンジ。 この階段もシンプルなんですが、壁や床の仕上げをどうすか、また照明はどんなものが良いだろうと設計していると、よくよく考える部位です。 壁は和紙に見える貼りもの。 照明は、巾木のところを壁から一段下げ […] 公開済み: 2017年9月6日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
漆工芸家 建田良策氏のうるしのテーブル 横浜日吉の家の1年目の検査に行ってきました。こうしてクライアントさんが住まわれてからの家を訪ねて感じるのは、完成したときよりも格段に空間というか空気感がよくなっているということ。やはり建築は人が住み、働き、遊び、その人の […] 公開済み: 2017年10月7日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
鉄板焼きコーナー 水上の別荘では、ダイニングの隣のコーナーに鉄板焼きの部屋があります。 別荘で仲間と鉄板焼きなんて最高だと思いませんか。この鉄板焼きコーナーは、鉄板を挟んで、掘り炬燵形式になっていて、しかも座るところの巾が広いので胡坐 […] 公開済み: 2012年1月26日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
景色の良いバ―を兼ねたラウンジ 階段の上はラウンジ。 この階段もシンプルなんですが、壁や床の仕上げをどうすか、また照明はどんなものが良いだろうと設計していると、よくよく考える部位です。 壁は和紙に見える貼りもの。 照明は、巾木のところを壁から一段下げ […] 公開済み: 2017年9月6日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について