代沢の家17 ハイサイドライトからの優しい光 公開済み: 2012年9月1日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について リビングではトップライトからの光と東側の壁高く設けたハイサイドライトからの光を大切に設計しました。 午前中は、こんな具合にリビングに光が落ちます。 壁や天井を光がなめるように走るので、仕上げの精度が解ってしまいます。 この壁は、ボードを2重とし、選りすぐりの塗装屋さんの職人技で仕上てもらいました。 前の記事 代沢の家16-あちらこちらから光で満たされたリビング 次の記事 代沢の家18 トップライトの直線的な光 関連記事 角川武蔵野ミュージアム(4) 隈研吾展 現在ところざわサクラタウンにできた角川武蔵野ミュージアムはプレオープン中で、建築家隈研吾展を開催しています。 建物を見学して、その考え方を知るのも良いかと思います。 サクラタウンのうねる手すりもいかにも隈さ […] 公開済み: 2020年8月25日更新: 2020年8月25日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 モルディブ 水上コテージの心地よい空間 モルディブの水上コテージ。 中に入ると、屋根の形状がそのまま内部に表現されている天井の高いベッドルームがお出迎え。 自然素材の天井は気持ち良い。 これだけ天井が高いと、勾配天井も気になりません。 ベッドのヘッドボードも大 […] 公開済み: 2020年2月20日更新: 2020年2月20日作成者: tomitaカテゴリー: モルディブ, 建築・設計について シーランチコンドミニアム 窓からの光が陰影を作り出し、室内に深みを生む シーランチコンドミニアムは、ユニット8と9を見学できました。 じっくり味わってかんじるのは、それぞれのユニットのヒューマンスケールな心地よさ。この気持ち良さはどこからくるのか。今までのブログにも書きましたが、出窓、神殿、 […] 公開済み: 2014年8月10日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について
角川武蔵野ミュージアム(4) 隈研吾展 現在ところざわサクラタウンにできた角川武蔵野ミュージアムはプレオープン中で、建築家隈研吾展を開催しています。 建物を見学して、その考え方を知るのも良いかと思います。 サクラタウンのうねる手すりもいかにも隈さ […] 公開済み: 2020年8月25日更新: 2020年8月25日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
モルディブ 水上コテージの心地よい空間 モルディブの水上コテージ。 中に入ると、屋根の形状がそのまま内部に表現されている天井の高いベッドルームがお出迎え。 自然素材の天井は気持ち良い。 これだけ天井が高いと、勾配天井も気になりません。 ベッドのヘッドボードも大 […] 公開済み: 2020年2月20日更新: 2020年2月20日作成者: tomitaカテゴリー: モルディブ, 建築・設計について
シーランチコンドミニアム 窓からの光が陰影を作り出し、室内に深みを生む シーランチコンドミニアムは、ユニット8と9を見学できました。 じっくり味わってかんじるのは、それぞれのユニットのヒューマンスケールな心地よさ。この気持ち良さはどこからくるのか。今までのブログにも書きましたが、出窓、神殿、 […] 公開済み: 2014年8月10日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について