代沢の家26-やっぱり階段の家かな 公開済み: 2012年9月13日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 代沢の家の内部説明は今日で完了です。 まだまだ書ききれなかったことも沢山ありますが、今回も非常に楽しい設計期間でした。 私にとっては、引き渡すとこれでひと段落ですが、クライアントさんにとってはこれからが家との長いお付き合いが始まるわけで、住んでいると何かといろいろ出てくるものです。私も全力で設計し、大工さん達も一生懸命作ってきた家ですから、できるかぎり長く住まいとして機能してもらいたいといつも思います。 前の記事 代沢の家25 3階は、子供達のスペース 次の記事 軽井沢千住博美術館ー楽しい回遊式の美術館 関連記事 ホテルオークラ 本館ロビー 障子の織りなす柔らかい光 昼間の本館ロビーは開口部にはめられた障子が主役ですかね。柔らかい光に変える障子は日本そのものですが、ここの障子もまた美しい。外がガーンと見えて、景色どうだ!というものではなく、雪見障子で足元の植栽しか見えないのですが、 […] 公開済み: 2015年9月16日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ホテルオークラ, 建築・設計について キャトル柿の木坂本店 駒沢通りにあるフランス菓子店キャトルの喫茶室で、お茶をしました。 大きな横長の4枚の木製引き戸とベランダデッキスペース、程よい高さの植栽フェンスと、ワインレッドのオーニングで構成された半戸外空間は、外部を上手く取り入れ、 […] 公開済み: 2010年4月13日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 02 箱根美術館 美しくメンテされた苔の庭の紅葉 箱根美術館の庭の紅葉が美しいと聞いて見てきました。 すばらしく美しい苔の庭。管理が行き届いています。 ふさふさの黄金色に輝く苔と紅葉のハーモニーが心を打ちます。 苔をここまで管理するには、相当な愛情が必要です。 日本的な […] 公開済み: 2012年12月2日更新: 2012年12月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ホテルオークラ 本館ロビー 障子の織りなす柔らかい光 昼間の本館ロビーは開口部にはめられた障子が主役ですかね。柔らかい光に変える障子は日本そのものですが、ここの障子もまた美しい。外がガーンと見えて、景色どうだ!というものではなく、雪見障子で足元の植栽しか見えないのですが、 […] 公開済み: 2015年9月16日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ホテルオークラ, 建築・設計について
キャトル柿の木坂本店 駒沢通りにあるフランス菓子店キャトルの喫茶室で、お茶をしました。 大きな横長の4枚の木製引き戸とベランダデッキスペース、程よい高さの植栽フェンスと、ワインレッドのオーニングで構成された半戸外空間は、外部を上手く取り入れ、 […] 公開済み: 2010年4月13日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
02 箱根美術館 美しくメンテされた苔の庭の紅葉 箱根美術館の庭の紅葉が美しいと聞いて見てきました。 すばらしく美しい苔の庭。管理が行き届いています。 ふさふさの黄金色に輝く苔と紅葉のハーモニーが心を打ちます。 苔をここまで管理するには、相当な愛情が必要です。 日本的な […] 公開済み: 2012年12月2日更新: 2012年12月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について