軽井沢千住博美術館 公開済み: 2012年9月16日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 内部は、滑らかなコンクリートの床とカーブした白い天井、そして垂直の白い展示壁という構成で、しかも中にいると天井が高く感じますが、外観はそんなボリューム感がまったく感じられない低い屋根の建物なんです。 道路幹線の近くとは思えないアプローチ。 森の中みたいでしょう。 エントランス。 前の記事 軽井沢千住博美術館ー楽しい回遊式の美術館 次の記事 生きるための家展1 関連記事 メキシコ・アメリカ建築視察まとめ 昨年11月17日から25日までのメキシコ・アメリカ建築視察で見た建築とその感想を述べてきました。 短い期間でしたが、結構見るべき建物を見れて充実の旅でした。 それぞれの建築家の建物は、やはり長い年月大切に使われ、大事にさ […] 公開済み: 2011年3月2日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, ルイス・カーン, 建築・設計について 銀座奥野ビル これまたよくぞ残ったビル! 銀座1丁目にあるこの奥野ビルもよくぞ残ったなーと思われるビルです。 沢山のテナントが入り、画廊もあってとても奥の深い使われ方がなされています。 タイル張りの壁とバルコニー。なんとも言えない古さと力強さ。 こんな建物があち […] 公開済み: 2013年11月30日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 2021 桜たより 京都(3) 南禅寺ブルーボトル古い木造建築を利用したおしゃれなカフェ 京都南禅寺の参道にあるブルーボトルコーヒーのお店 古い木造建築を補強リフォームしておしゃれなカフェとなっています。 参道に沿う建物と、その奥にあるもう一棟の建物のペアの建築 後ろの建物に入っていく道 なかなか良いですよね […] 公開済み: 2021年4月3日更新: 2021年4月1日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について
メキシコ・アメリカ建築視察まとめ 昨年11月17日から25日までのメキシコ・アメリカ建築視察で見た建築とその感想を述べてきました。 短い期間でしたが、結構見るべき建物を見れて充実の旅でした。 それぞれの建築家の建物は、やはり長い年月大切に使われ、大事にさ […] 公開済み: 2011年3月2日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, ルイス・カーン, 建築・設計について
銀座奥野ビル これまたよくぞ残ったビル! 銀座1丁目にあるこの奥野ビルもよくぞ残ったなーと思われるビルです。 沢山のテナントが入り、画廊もあってとても奥の深い使われ方がなされています。 タイル張りの壁とバルコニー。なんとも言えない古さと力強さ。 こんな建物があち […] 公開済み: 2013年11月30日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
2021 桜たより 京都(3) 南禅寺ブルーボトル古い木造建築を利用したおしゃれなカフェ 京都南禅寺の参道にあるブルーボトルコーヒーのお店 古い木造建築を補強リフォームしておしゃれなカフェとなっています。 参道に沿う建物と、その奥にあるもう一棟の建物のペアの建築 後ろの建物に入っていく道 なかなか良いですよね […] 公開済み: 2021年4月3日更新: 2021年4月1日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について