軽井沢千住博美術館 公開済み: 2012年9月16日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 内部は、滑らかなコンクリートの床とカーブした白い天井、そして垂直の白い展示壁という構成で、しかも中にいると天井が高く感じますが、外観はそんなボリューム感がまったく感じられない低い屋根の建物なんです。 道路幹線の近くとは思えないアプローチ。 森の中みたいでしょう。 エントランス。 前の記事 軽井沢千住博美術館ー楽しい回遊式の美術館 次の記事 生きるための家展1 関連記事 虚の世界のような、写り込みの外観 丸の内を歩いていますと、明治生命のクラッシックな外壁が手前のガラスから見えて、なかなか美しかったので1枚シャッターを押しました。 ずっしりした石積みのオールドな世界と、ガラスとフラットな石によるニューな世界。 このOLD […] 公開済み: 2012年12月28日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 外部足場がとれる瞬間の緊張と感動 今、工事中の葉山の現場 外部足場を架けて、外部のサッシ取り付け、外壁補修仕上げ、および塗装を行ってきました。 この外部足場がとれる時は、感動と共に緊張する瞬間でもあります。 今回の建物は、外壁の色が薄く淡いサクラカラー。 […] 公開済み: 2019年6月22日更新: 2019年6月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 沖縄の伝統的家の形を今に伝える中村家住宅(1) ヒンプンが構える家 沖縄の伝統的な木造建築を今の時代に伝える中村家住宅。 その素晴らしい空間構成を今回味わう事ができました。 まずは何と言ってもエントランスから。 正面に構えている壁は「ヒンプン」という家を守る壁 琉球石灰岩で造られたヒンプ […] 公開済み: 2019年7月16日更新: 2019年7月15日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
虚の世界のような、写り込みの外観 丸の内を歩いていますと、明治生命のクラッシックな外壁が手前のガラスから見えて、なかなか美しかったので1枚シャッターを押しました。 ずっしりした石積みのオールドな世界と、ガラスとフラットな石によるニューな世界。 このOLD […] 公開済み: 2012年12月28日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
外部足場がとれる瞬間の緊張と感動 今、工事中の葉山の現場 外部足場を架けて、外部のサッシ取り付け、外壁補修仕上げ、および塗装を行ってきました。 この外部足場がとれる時は、感動と共に緊張する瞬間でもあります。 今回の建物は、外壁の色が薄く淡いサクラカラー。 […] 公開済み: 2019年6月22日更新: 2019年6月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
沖縄の伝統的家の形を今に伝える中村家住宅(1) ヒンプンが構える家 沖縄の伝統的な木造建築を今の時代に伝える中村家住宅。 その素晴らしい空間構成を今回味わう事ができました。 まずは何と言ってもエントランスから。 正面に構えている壁は「ヒンプン」という家を守る壁 琉球石灰岩で造られたヒンプ […] 公開済み: 2019年7月16日更新: 2019年7月15日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について