今最も注目をあびる建築-東京駅 ドーム 公開済み: 2012年10月4日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東京駅の南口・北口のドームです。 上部を飛ぶ鷲も復元。当時はしっくいで作られていましたが、今回は、GRCというガラス繊維入りセメントで製作。 ライトアップも美しく、ドームが浮き上がって見えます。 色彩も明るく綺麗。当時の黄色を用いた色彩感覚に驚きます。 沢山の人が見上げて感嘆の声をあげていました。 是非見に行ってください。 前の記事 今最も注目をあびる建築-東京駅のセンター 次の記事 東京中央郵便局ー低層部を残した建築 関連記事 ジェフリー・バワ ライトハウス(17) 海を見下ろすホテル このライトハウスは、最初のブログで紹介したガンダラマホテル完成後に設計されたホテルです。カンダラマは余計な装飾を剥ぎ落したモダン建築。そしてこのライトハウスはコロニアル風の屋根に載せ、その雰囲気を随所に散りばめたも […] 公開済み: 2015年8月9日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 軽井沢 浄月庵 作家有島武朗の別荘 斜面地に大きくはね出したベランダ。 軽井沢高原文庫に移築・保存されている作家有島武朗の別荘です。 やはりこの外観が一番印象に残ります。屋根の付いた広いバルコニーが外に向かってはね出したように設けられ、切妻屋根とそこ […] 公開済み: 2018年11月13日更新: 2018年11月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化 日本の住宅デザインの素晴らしさがわかる「日本、家の列島」展 パナソニックミュージアム 今浜離宮のパナソニックミュージアムで開催中のフランス人建築家が見た「日本、家列島」展を見てきました。多彩な建築家が設計した家を見ますと、日本の住宅建築は、世界的にもかなりいけてると改めて感じました。狭い敷地にたいして豊 […] 公開済み: 2017年5月7日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ジェフリー・バワ ライトハウス(17) 海を見下ろすホテル このライトハウスは、最初のブログで紹介したガンダラマホテル完成後に設計されたホテルです。カンダラマは余計な装飾を剥ぎ落したモダン建築。そしてこのライトハウスはコロニアル風の屋根に載せ、その雰囲気を随所に散りばめたも […] 公開済み: 2015年8月9日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
軽井沢 浄月庵 作家有島武朗の別荘 斜面地に大きくはね出したベランダ。 軽井沢高原文庫に移築・保存されている作家有島武朗の別荘です。 やはりこの外観が一番印象に残ります。屋根の付いた広いバルコニーが外に向かってはね出したように設けられ、切妻屋根とそこ […] 公開済み: 2018年11月13日更新: 2018年11月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化
日本の住宅デザインの素晴らしさがわかる「日本、家の列島」展 パナソニックミュージアム 今浜離宮のパナソニックミュージアムで開催中のフランス人建築家が見た「日本、家列島」展を見てきました。多彩な建築家が設計した家を見ますと、日本の住宅建築は、世界的にもかなりいけてると改めて感じました。狭い敷地にたいして豊 […] 公開済み: 2017年5月7日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について