都市の緑-三菱1号館・丸の内パークビル 公開済み: 2012年10月13日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 三菱1号館と丸の内パークビルです。 時間とともにレンガの建物は、廻りに何となくなじんできます。 丸の内パークビルの中庭は、多くの人達で賑わっていました。ちょっと驚きました。丸の内界隈は、歩いていてもウインドウショッピングが楽しめる街に変わりました。大人の街の雰囲気で、とても洗練されていて楽しいです。 前の記事 都市の中庭 次の記事 住友西新宿ビル 関連記事 原木から柱や梁をきり出す 皮を剥いた原木を次に切断機にかけてスライスします。 ここで柱・梁、その他部材に切断していきます。 そして、ストックし乾燥させます。 大河原木材さんのストックヤード ここで、寝かせて乾燥させます。使う材の寸法よりも少し大き […] 公開済み: 2012年11月22日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東池袋 JUSTWELL 2 外部に使ったALCという材料は、コスト・耐火・断熱に関してトータル的にすぐれた材料ですが、目地の部分の納まりの甘さ、仕上げが吹付けというところでへたをすると安っぽく見えてしまいます。 今回は、道路側の壁をリブ付きALCと […] 公開済み: 2011年9月20日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 白井晟一松濤美術館(2) 玄関からブリッジを渡り、吹抜けの展示室へ至る動線 白井晟一設計の松濤美術館が、建築そのものを美術品として開放する「白井晟一入門」 当初から考えられていた、玄関から展示ホールへと向かう一直線の動線が面白いです。 正面エントランス 玄関 玄関の天井は、光を通す石オニキスをカ […] 公開済み: 2022年1月8日更新: 2022年1月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
原木から柱や梁をきり出す 皮を剥いた原木を次に切断機にかけてスライスします。 ここで柱・梁、その他部材に切断していきます。 そして、ストックし乾燥させます。 大河原木材さんのストックヤード ここで、寝かせて乾燥させます。使う材の寸法よりも少し大き […] 公開済み: 2012年11月22日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東池袋 JUSTWELL 2 外部に使ったALCという材料は、コスト・耐火・断熱に関してトータル的にすぐれた材料ですが、目地の部分の納まりの甘さ、仕上げが吹付けというところでへたをすると安っぽく見えてしまいます。 今回は、道路側の壁をリブ付きALCと […] 公開済み: 2011年9月20日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
白井晟一松濤美術館(2) 玄関からブリッジを渡り、吹抜けの展示室へ至る動線 白井晟一設計の松濤美術館が、建築そのものを美術品として開放する「白井晟一入門」 当初から考えられていた、玄関から展示ホールへと向かう一直線の動線が面白いです。 正面エントランス 玄関 玄関の天井は、光を通す石オニキスをカ […] 公開済み: 2022年1月8日更新: 2022年1月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利