箱根プリンスホテル2-朝に目覚める建築 公開済み: 2012年11月27日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 朝,日の出前に湖畔を歩いて建物を見ました。 何とも不思議で魅力ある建物なんです。 キッチュにならないギリギリのデザイン。 凄まじいスケッチと、検討に検討を重ねた結果できた建物です。 凄いパワーと勇気をもらえる建築です。 前の記事 箱根プリンスホテル1 生きている建築 次の記事 箱根プリンスホテル3-よくぞ作った。施工者も偉い! 関連記事 箱根プリンスホテル4-生き物の中にいるようなホール 円形の宿泊・レストラン棟と、エントランスを結ぶホール。 天井は、盛り上がり貝が埋め込まれ、照明によって煌びやかに輝きます。 曲面天井には木が貼られ、センスが光ります。 エントランスから真直ぐにこのホールを進むと階段があり […] 公開済み: 2012年11月29日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 建築家浦辺鎮太郎の世界(2)独特の壁庇デザイン RC-60型と呼ばれた倉敷レーヨン社員のための定式化された家族寮の外観写真 1階のピロティーを構成する壁、打ち放しの梁と柱、飛び出した庇。 コンクリートの重厚感が感じられるように、開口部を6角形でデザインしてあります。コ […] 公開済み: 2020年12月31日更新: 2020年12月31日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 建築家浦辺鎮太郎の世界 模型が語る浦辺ワールド 今回の浦部鎮太郎の仕事展では各地の学生たちが制作した多くの建築模型が展示されていました。 この建築模型を眺めるだけで楽しい展示会でした。 こちらは日本工芸館。 スケール感がいいですよね。 地上からピロティーのように建物が […] 公開済み: 2021年1月4日更新: 2021年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
箱根プリンスホテル4-生き物の中にいるようなホール 円形の宿泊・レストラン棟と、エントランスを結ぶホール。 天井は、盛り上がり貝が埋め込まれ、照明によって煌びやかに輝きます。 曲面天井には木が貼られ、センスが光ります。 エントランスから真直ぐにこのホールを進むと階段があり […] 公開済み: 2012年11月29日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
建築家浦辺鎮太郎の世界(2)独特の壁庇デザイン RC-60型と呼ばれた倉敷レーヨン社員のための定式化された家族寮の外観写真 1階のピロティーを構成する壁、打ち放しの梁と柱、飛び出した庇。 コンクリートの重厚感が感じられるように、開口部を6角形でデザインしてあります。コ […] 公開済み: 2020年12月31日更新: 2020年12月31日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
建築家浦辺鎮太郎の世界 模型が語る浦辺ワールド 今回の浦部鎮太郎の仕事展では各地の学生たちが制作した多くの建築模型が展示されていました。 この建築模型を眺めるだけで楽しい展示会でした。 こちらは日本工芸館。 スケール感がいいですよね。 地上からピロティーのように建物が […] 公開済み: 2021年1月4日更新: 2021年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏