箱根美術館 美しくメンテされた苔の庭の紅葉 公開済み: 2012年12月2日更新: 2012年12月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 箱根美術館の庭の紅葉が美しいと聞いて見てきました。 すばらしく美しい苔の庭。管理が行き届いています。 ふさふさの黄金色に輝く苔と紅葉のハーモニーが心を打ちます。 苔をここまで管理するには、相当な愛情が必要です。 日本的な空間の流れを感じる道 陰影が見事です。 前の記事 箱根プリンスホテル5竏樗・オい富士山の見える窓 次の記事 箱根美術館 紅葉 関連記事 ジェフリー・バワ カンダラマホテル(3)フロントからホールへ抜ける洞窟のようなアプローチ 大きな開放的なエントランスホールに迎えられた訪問者は、自然石の壁に沿って設けられた通路へと誘われます。左は自然石の迫力ある強い壁、右は白い柔らかい曲面壁その間を進んでいきます。先がみえないようにカーブを描く壁により、早く […] 公開済み: 2015年5月7日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 大巻伸嗣 くろい家 真っ暗な闇の空間に現れる白い光の玉 千住の黒い空家を用いた芸術家大巻伸嗣氏の作品くろい家を見に行きました。 かつては鉄工所、居酒屋等で使われていたとかいう外壁が真っ黒の家。その中に不思議なアートが展開されていました。 真っ暗な闇の中に窓があり、その窓の上か […] 公開済み: 2016年3月16日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 神田明神 神馬(しんめ)神幸号(みゆき号) 愛称明(あかり) 東京のど真ん中の神社、神田明神 立ち寄りました。 鳥居も立派 本殿 コンクリート造 沢山の人でにぎわっておりました。 屋根見上げ 上の方から見ると、廻りはビル 緑の屋根が目立ちます。(写真左下の緑の屋根が神田明神) 大黒 […] 公開済み: 2024年3月31日更新: 2024年3月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ジェフリー・バワ カンダラマホテル(3)フロントからホールへ抜ける洞窟のようなアプローチ 大きな開放的なエントランスホールに迎えられた訪問者は、自然石の壁に沿って設けられた通路へと誘われます。左は自然石の迫力ある強い壁、右は白い柔らかい曲面壁その間を進んでいきます。先がみえないようにカーブを描く壁により、早く […] 公開済み: 2015年5月7日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
大巻伸嗣 くろい家 真っ暗な闇の空間に現れる白い光の玉 千住の黒い空家を用いた芸術家大巻伸嗣氏の作品くろい家を見に行きました。 かつては鉄工所、居酒屋等で使われていたとかいう外壁が真っ黒の家。その中に不思議なアートが展開されていました。 真っ暗な闇の中に窓があり、その窓の上か […] 公開済み: 2016年3月16日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
神田明神 神馬(しんめ)神幸号(みゆき号) 愛称明(あかり) 東京のど真ん中の神社、神田明神 立ち寄りました。 鳥居も立派 本殿 コンクリート造 沢山の人でにぎわっておりました。 屋根見上げ 上の方から見ると、廻りはビル 緑の屋根が目立ちます。(写真左下の緑の屋根が神田明神) 大黒 […] 公開済み: 2024年3月31日更新: 2024年3月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について