三渓園聴秋閣2-三角の土間木タイルのある茶室 公開済み: 2012年12月14日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 斜めに切られたコーナーの部分の開口部 内部からは、このように拡がりの感じる外部空間を眺められます。 面白いのは、L字の土間 この土間には木のタイルが貼られています。 欄干もあり、座ると舟に乗っているように見えるのではないでしょうか。 小さな平面で、これまで大きな土間を部屋に入り込ませる思い切りの良さ。 またそれによって、内部と外部が入り混じる楽しい空間になっています。 前の記事 三渓園・聴秋閣-1 型を崩した数奇屋建築の楽しさ 次の記事 シェ・トモの野菜プレートの楽しさ 関連記事 シーランチ水泳クラブ1 風から守る為、土の中に埋め込まれた心地よいプール シーランチ水泳クラブは、ここシーランチの別荘に住む住人の為のプールそしてテニスコートを持つクラブハウスで、着替えの機能があります。 海からの強い風を防ぐ為、土を盛り上げ、その真ん中を掘り下げてその中に建っています。プール […] 公開済み: 2014年8月14日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について 金毘羅さんの資生堂パーラー神椿で田窪恭治氏のタイルを見る ここは、金毘羅さんから資生堂パーラー神椿に向かう橋「えがおみらいばし」です。イノシシが良く出る山道を車で登り、駐車場からレストランに向かう橋。なんという贅沢な動線でしょう。 お店に入りますと、ブルーの壁面が迎えてくれます […] 公開済み: 2014年10月17日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について ラコリーナ近江八幡 大地と一体化した藤森建築 滋賀県近江八幡にある老舗 いせやの本社、店舗が集まったラコリーナ近江八幡に行ってきました。 建築史家かつ建築家の藤森照信氏の設計。 藤森さんの建築は、歴史家だけのことはあって、歴史の流れにまったく捉われない独自の建物とな […] 公開済み: 2025年1月5日更新: 2025年1月2日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について, 滋賀の建築
シーランチ水泳クラブ1 風から守る為、土の中に埋め込まれた心地よいプール シーランチ水泳クラブは、ここシーランチの別荘に住む住人の為のプールそしてテニスコートを持つクラブハウスで、着替えの機能があります。 海からの強い風を防ぐ為、土を盛り上げ、その真ん中を掘り下げてその中に建っています。プール […] 公開済み: 2014年8月14日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について
金毘羅さんの資生堂パーラー神椿で田窪恭治氏のタイルを見る ここは、金毘羅さんから資生堂パーラー神椿に向かう橋「えがおみらいばし」です。イノシシが良く出る山道を車で登り、駐車場からレストランに向かう橋。なんという贅沢な動線でしょう。 お店に入りますと、ブルーの壁面が迎えてくれます […] 公開済み: 2014年10月17日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について
ラコリーナ近江八幡 大地と一体化した藤森建築 滋賀県近江八幡にある老舗 いせやの本社、店舗が集まったラコリーナ近江八幡に行ってきました。 建築史家かつ建築家の藤森照信氏の設計。 藤森さんの建築は、歴史家だけのことはあって、歴史の流れにまったく捉われない独自の建物とな […] 公開済み: 2025年1月5日更新: 2025年1月2日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について, 滋賀の建築