川奈ホテルー職人の腕が冴える照明器具 公開済み: 2013年2月24日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ロビーや廊下にある照明器具を見て価値のあるものです。 玄関入ってすぐのロビー兼廊下の照明 木の細かな細工がとても繊細で美しい ロビー照明もじっくり見ますとかなりの手間がかかっています。 ほのかな明るさがまた良いんです。 こうした歴史ある建物が大切に現役として使われ続けてほしいと思います。 前の記事 川奈ホテルー2階のライブラリー 次の記事 東京ガス磯子スマートハウス 関連記事 プレミアホテル門司港(旧門司港ホテル) アルドロッシ設計の迫力ある中央階段 外観を印象づける門構え。ここが入口の「門」であることを象徴するデザインです。 駅から向かってきた道路軸線上にこの門構えが見え、門司港の「門」、違う世界へと導く門としてそびえ立ちます。 外観を印象づける門は、 […] 公開済み: 2021年2月11日更新: 2021年2月9日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について TARU 渋い大人の内部空間 入口から中に入ると、そうそうこの感じ。 昔のまま。うーん渋い。暗い天井ですが、なかなか凝っています。 奥の方は変わっていましたが、ソファーなんてそのままでした。何と懐かしい。 しかもお手ごろ値段で、感謝です。 気取らず、 […] 公開済み: 2012年7月18日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ネイチャー・センス展 森美術館で11月7日まで開催中のネイチャー・センス展を見てきました。 吉岡徳仁・篠田太郎・栗林隆といった作家の作品が天井の高い大空間に置かれていて、ゆっくりと味わうことができます。自然というとても大きなテーマを現代アート […] 公開済み: 2010年10月25日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
プレミアホテル門司港(旧門司港ホテル) アルドロッシ設計の迫力ある中央階段 外観を印象づける門構え。ここが入口の「門」であることを象徴するデザインです。 駅から向かってきた道路軸線上にこの門構えが見え、門司港の「門」、違う世界へと導く門としてそびえ立ちます。 外観を印象づける門は、 […] 公開済み: 2021年2月11日更新: 2021年2月9日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
TARU 渋い大人の内部空間 入口から中に入ると、そうそうこの感じ。 昔のまま。うーん渋い。暗い天井ですが、なかなか凝っています。 奥の方は変わっていましたが、ソファーなんてそのままでした。何と懐かしい。 しかもお手ごろ値段で、感謝です。 気取らず、 […] 公開済み: 2012年7月18日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ネイチャー・センス展 森美術館で11月7日まで開催中のネイチャー・センス展を見てきました。 吉岡徳仁・篠田太郎・栗林隆といった作家の作品が天井の高い大空間に置かれていて、ゆっくりと味わうことができます。自然というとても大きなテーマを現代アート […] 公開済み: 2010年10月25日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について