ショーウインドウ用の綺麗な照明器具 創 公開済み: 2013年4月18日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 部屋のクローゼットの中のドレス等を美しく照らす照明器具を長い間探していてようやく見つけました。壁から腕が出て、しかも首が90度以上曲がらないとクローゼットの中を照らせません。 クローゼット内部にダウンライトを仕込むのは簡単なんですが、洋服やなかのものが多いと、上しか明るくなりません。 やっと見つけたのが、創という会社で製作しているショップ等で用いられる照明器具。小さくて、美しい。しかもLEDです。 前の記事 ここまできました人工芝 次の記事 壁塗装仕上げの時のコーナー金物 関連記事 スケッチと現実 玄関は大切 玄関は、初めて建築と人が触れ合う空間なので、特に大切なんです。 別に人をアッといわせる空間が良いとか言うのではなく、その住人の雰囲気というか住まい方が何となく現れ感じられるような暖かみのある玄関がすきです。 公開済み: 2012年9月26日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 桜新町の大きなガラス開口のある打放しビル マド・ビル アトリエワンの設計 桜新町にあるアトリエ・ワン設計のコンクリート打ち放しのオフィス、マド・ビル 傾斜がある2つの道路に鋭角に挟まれた土地に建ちます。 地面から這い上がるようなコンクリートの塊の中に、そのコンクリートと同じ面に大きなガラス開口 […] 公開済み: 2019年3月26日更新: 2019年3月21日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 志摩観光ホテル(6) クラブハウスのダイナミックな木構造 志摩観光ホテルのクラブ棟。庭からの外観。 こちらも村野さんの監修ですが、移築されたもの。 玄関部分 玄関から内部へと向かいます。 玄関ホールから2階のホールへと上がる階段 階段を上がると視界が開けて、2層吹き抜けの空間が […] 公開済み: 2019年3月8日更新: 2019年3月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
スケッチと現実 玄関は大切 玄関は、初めて建築と人が触れ合う空間なので、特に大切なんです。 別に人をアッといわせる空間が良いとか言うのではなく、その住人の雰囲気というか住まい方が何となく現れ感じられるような暖かみのある玄関がすきです。 公開済み: 2012年9月26日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
桜新町の大きなガラス開口のある打放しビル マド・ビル アトリエワンの設計 桜新町にあるアトリエ・ワン設計のコンクリート打ち放しのオフィス、マド・ビル 傾斜がある2つの道路に鋭角に挟まれた土地に建ちます。 地面から這い上がるようなコンクリートの塊の中に、そのコンクリートと同じ面に大きなガラス開口 […] 公開済み: 2019年3月26日更新: 2019年3月21日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
志摩観光ホテル(6) クラブハウスのダイナミックな木構造 志摩観光ホテルのクラブ棟。庭からの外観。 こちらも村野さんの監修ですが、移築されたもの。 玄関部分 玄関から内部へと向かいます。 玄関ホールから2階のホールへと上がる階段 階段を上がると視界が開けて、2層吹き抜けの空間が […] 公開済み: 2019年3月8日更新: 2019年3月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏