ショーウインドウ用の綺麗な照明器具 創 公開済み: 2013年4月18日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 部屋のクローゼットの中のドレス等を美しく照らす照明器具を長い間探していてようやく見つけました。壁から腕が出て、しかも首が90度以上曲がらないとクローゼットの中を照らせません。 クローゼット内部にダウンライトを仕込むのは簡単なんですが、洋服やなかのものが多いと、上しか明るくなりません。 やっと見つけたのが、創という会社で製作しているショップ等で用いられる照明器具。小さくて、美しい。しかもLEDです。 前の記事 ここまできました人工芝 次の記事 壁塗装仕上げの時のコーナー金物 関連記事 有田 旧田代家西洋館(有田異人館)明治時代の有田焼繁栄を今に伝える洋館 深川製磁本館の道を挟んで反対側にある洋館です。 この建物の説明 階段 らせん階段は、当時は本当に珍しいものでした。大工さんは苦労しただろうな。 ステンドグラスが入る窓 ドーム型がやはり洋館のイメージですね。 内開きの窓 […] 公開済み: 2021年10月29日更新: 2021年10月25日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について TARU レコードジャケットの壁 レコードジャケットの飾られた奥のスペースです。 絵になるよなー。 このTARU ですが、まだ来年2月まではあるので、また機会を見つけて飲みに行こうと思います。皆様も是非。 公開済み: 2012年7月19日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 北九州市立図書館(4) 連続したPCアーチによる大空間 子供図書館 磯崎新 新しく改修されて子供図書館となった部分です。 1階は、プロムナードから直接入ることができます。 ここは、平な天井ですが、開口部も多く、開放的で明るい。 大人からの視線も通りますし、子供たちが安心して本と向き合えます。 […] 公開済み: 2019年10月5日更新: 2019年10月2日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
有田 旧田代家西洋館(有田異人館)明治時代の有田焼繁栄を今に伝える洋館 深川製磁本館の道を挟んで反対側にある洋館です。 この建物の説明 階段 らせん階段は、当時は本当に珍しいものでした。大工さんは苦労しただろうな。 ステンドグラスが入る窓 ドーム型がやはり洋館のイメージですね。 内開きの窓 […] 公開済み: 2021年10月29日更新: 2021年10月25日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
TARU レコードジャケットの壁 レコードジャケットの飾られた奥のスペースです。 絵になるよなー。 このTARU ですが、まだ来年2月まではあるので、また機会を見つけて飲みに行こうと思います。皆様も是非。 公開済み: 2012年7月19日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
北九州市立図書館(4) 連続したPCアーチによる大空間 子供図書館 磯崎新 新しく改修されて子供図書館となった部分です。 1階は、プロムナードから直接入ることができます。 ここは、平な天井ですが、開口部も多く、開放的で明るい。 大人からの視線も通りますし、子供たちが安心して本と向き合えます。 […] 公開済み: 2019年10月5日更新: 2019年10月2日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂