水上高原レジデンス 公開済み: 2013年5月13日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 敷地高低差を利用し、敷地にしっかり安定しているように建つ森の別荘。 何度訪れても、感動させてくれます。 外壁は、レッドシダーで、浸透性塗装を施していますが、冬の雪と厳しい風の影響で、都心よりも随分早く色が褪せてきていました。 今年の雪も屋根は無事クリアーし、損傷はありませんでした。 敷地からみた山々。 春はこれからです。日本は小さいようで広い! 前の記事 マンダリン 壁を仕切るファブリック 次の記事 旧日本相互銀行本店の鉄骨モニュメント 関連記事 杉板準不燃木の階段室とホール 銀行ですから一番大切な空間はお客様対応のATM,営業室、相談コーナー、応接室なので、今回その部屋も勿論十分な大きさと機能を備えていますが、エントランスの通路、そして2階へ続く階段室、2階のホールには無垢の杉板を貼っていま […] 公開済み: 2015年4月25日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 弘前の建築 旧青森銀行津軽支店 蔵と一体になった端正な建物 弘前の建築探訪 旧青森銀行津軽支店 漆喰の白い壁と瓦屋根、正面の下屋 バランスも良くて美しい この建物の由来です。 外観では特に左側の蔵が一体になっているところが面白い 耐火と防火の観点から、大切なものを保存・収納する […] 公開済み: 2023年10月5日更新: 2023年9月26日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 録ミュージアム 白い内部にトップライトの光がやさしく注ぐ 外部のアスファルトシングル葺きの建物から背の低い扉を開けて中に入るとそこは白い世界。扉も、大きな木の枝を考慮し、その木に沿うように低く抑えてあります。 中は、施主のお父様が収集した美術品を展示する空間。白い床、壁、天井に […] 公開済み: 2014年6月19日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
杉板準不燃木の階段室とホール 銀行ですから一番大切な空間はお客様対応のATM,営業室、相談コーナー、応接室なので、今回その部屋も勿論十分な大きさと機能を備えていますが、エントランスの通路、そして2階へ続く階段室、2階のホールには無垢の杉板を貼っていま […] 公開済み: 2015年4月25日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
弘前の建築 旧青森銀行津軽支店 蔵と一体になった端正な建物 弘前の建築探訪 旧青森銀行津軽支店 漆喰の白い壁と瓦屋根、正面の下屋 バランスも良くて美しい この建物の由来です。 外観では特に左側の蔵が一体になっているところが面白い 耐火と防火の観点から、大切なものを保存・収納する […] 公開済み: 2023年10月5日更新: 2023年9月26日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
録ミュージアム 白い内部にトップライトの光がやさしく注ぐ 外部のアスファルトシングル葺きの建物から背の低い扉を開けて中に入るとそこは白い世界。扉も、大きな木の枝を考慮し、その木に沿うように低く抑えてあります。 中は、施主のお父様が収集した美術品を展示する空間。白い床、壁、天井に […] 公開済み: 2014年6月19日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について