サーフィンを楽しむ家 鎌倉の住宅2 公開済み: 2013年8月22日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 外観はいたってシンプルで、街並みにそのまま溶け込むような普通の家なんですが、街との接点である部分は、、少し掘りこんであって木の重厚な扉が迎えてくれます。 スタディー模型 オープンハウスではまだ扉は工事中だったのでこのあたりが中途半端だったのが残念 前の記事 サーフィンを楽しむ家 鎌倉の住宅1 次の記事 サーフィンを楽しむ家 鎌倉の住宅 3 豊かな中庭空間 関連記事 東京都庭園美術館 新館との間の通路のガラス壁 東京都庭園美術館は、旧朝香宮邸と新館からなります。 その新館へと向かう通路に用いられているガラスパーテションが面白い。 透明なんですが、横から見ると、映像がゆがんで向こう側が良く見えない。 でもガラス正面に立つと向 […] 公開済み: 2023年8月25日更新: 2023年8月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 白井晟一 杉浦邸 大きく跳ね出した屋根と黒石の雨落ち 庭からみた杉浦邸の外観です。大きく跳ね出した庇は、白井晟一の住宅に見られるもので、そのプロポーションもまさに白井作品。 そして、雨樋はなく、そのまま雨は庭に落ちます。雨が落ちる雨落ち部分には黒い那智石が敷かれています。雨 […] 公開済み: 2016年9月20日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利 オルゴールコンサート 横浜でオルゴールコンサートを初めて聞いてきました。 オルゴールが舞台に並べられ、それぞれの音色を順番に聞いていくというコンサート。 コンサートホールでのオルゴールの音色はどれも素晴らしく、癒されました。 それぞれの音色も […] 公開済み: 2020年12月23日更新: 2020年12月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
東京都庭園美術館 新館との間の通路のガラス壁 東京都庭園美術館は、旧朝香宮邸と新館からなります。 その新館へと向かう通路に用いられているガラスパーテションが面白い。 透明なんですが、横から見ると、映像がゆがんで向こう側が良く見えない。 でもガラス正面に立つと向 […] 公開済み: 2023年8月25日更新: 2023年8月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
白井晟一 杉浦邸 大きく跳ね出した屋根と黒石の雨落ち 庭からみた杉浦邸の外観です。大きく跳ね出した庇は、白井晟一の住宅に見られるもので、そのプロポーションもまさに白井作品。 そして、雨樋はなく、そのまま雨は庭に落ちます。雨が落ちる雨落ち部分には黒い那智石が敷かれています。雨 […] 公開済み: 2016年9月20日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
オルゴールコンサート 横浜でオルゴールコンサートを初めて聞いてきました。 オルゴールが舞台に並べられ、それぞれの音色を順番に聞いていくというコンサート。 コンサートホールでのオルゴールの音色はどれも素晴らしく、癒されました。 それぞれの音色も […] 公開済み: 2020年12月23日更新: 2020年12月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について