サーフィンを楽しむ家 鎌倉の住宅2 公開済み: 2013年8月22日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 外観はいたってシンプルで、街並みにそのまま溶け込むような普通の家なんですが、街との接点である部分は、、少し掘りこんであって木の重厚な扉が迎えてくれます。 スタディー模型 オープンハウスではまだ扉は工事中だったのでこのあたりが中途半端だったのが残念 前の記事 サーフィンを楽しむ家 鎌倉の住宅1 次の記事 サーフィンを楽しむ家 鎌倉の住宅 3 豊かな中庭空間 関連記事 漆工芸家 建田良策氏のうるしのテーブル 横浜日吉の家の1年目の検査に行ってきました。こうしてクライアントさんが住まわれてからの家を訪ねて感じるのは、完成したときよりも格段に空間というか空気感がよくなっているということ。やはり建築は人が住み、働き、遊び、その人の […] 公開済み: 2017年10月7日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 吉村順三 山脇和アトリエ山荘(3) 隠された空調・暖房システム 脇田和アトリエ山荘が建つ軽井沢は、避暑地なので夏は快適ですが、冬はそれなりに寒い。 快適に過ごすために吉村さんが考えた暖房システムは、韓国のオンドルのようなものでした。 1階のボイラーで温められた空気は、ダクトを通り […] 公開済み: 2023年8月10日更新: 2023年8月9日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化 代沢の家22-ベランダにある洗濯機置場 この家の最大の特色は地盤の段差を利用した立体住宅であるということですが、ダイニングのフロアーレベルから70CM下がってトイレとベランダがあります。 ここは、西に開けたベランダで、視界も抜けていきます。 ベラン […] 公開済み: 2012年9月9日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
漆工芸家 建田良策氏のうるしのテーブル 横浜日吉の家の1年目の検査に行ってきました。こうしてクライアントさんが住まわれてからの家を訪ねて感じるのは、完成したときよりも格段に空間というか空気感がよくなっているということ。やはり建築は人が住み、働き、遊び、その人の […] 公開済み: 2017年10月7日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
吉村順三 山脇和アトリエ山荘(3) 隠された空調・暖房システム 脇田和アトリエ山荘が建つ軽井沢は、避暑地なので夏は快適ですが、冬はそれなりに寒い。 快適に過ごすために吉村さんが考えた暖房システムは、韓国のオンドルのようなものでした。 1階のボイラーで温められた空気は、ダクトを通り […] 公開済み: 2023年8月10日更新: 2023年8月9日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化
代沢の家22-ベランダにある洗濯機置場 この家の最大の特色は地盤の段差を利用した立体住宅であるということですが、ダイニングのフロアーレベルから70CM下がってトイレとベランダがあります。 ここは、西に開けたベランダで、視界も抜けていきます。 ベラン […] 公開済み: 2012年9月9日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について