TUMUGI 鎌倉のダイニングバー ギャラリー 公開済み: 2013年9月2日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 3階は、今はギャラリーになっています。大きく開いた開口部からは、坪庭が見えます。 天井は、構造材の梁をそのまま表したもの。 トイレのしつらいも抜群にかっこ良いものになっています。 ぐっと落着くインテリア。 住宅にもこんなトイレがあって良いじゃないですか。 鎌倉に遊びに行かれた際は、是非立寄ってみてください。ランチもあり、食事にもかなりこだわってとても美味しいですよ。 前の記事 鎌倉の居酒屋 TUGUMI 場と場を繋ぐ階段 次の記事 シャングリラホテル東京 桃源郷のパネルがお迎えしてくれます 関連記事 志摩観光ホテル(4) アワビステーキを世間に広めたレストラン「ラ・メール」 志摩観光ホテルのレストラン「ラ・メール」の名物料理はほたてステーキと伊勢エビのスープ。 2016年のサミットでもこのレストランで食事会が行われ、素晴らしい食事が提供されたそうです。 国が違う首相達の口にあうような食事を考 […] 公開済み: 2019年3月6日更新: 2019年3月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 アマン東京 お酒と葉巻を楽しむシガールーム ライブラリーの隣にもう一部屋。お酒と葉巻を楽しむシガールームがあります。 温かみのある木造作の棚には世界のシガーが陳列 このシガーバーの隣は、バーになっていて好きなお酒も注文できます。 もちろん、世界の東京の夜景を楽しみ […] 公開済み: 2015年10月15日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 横浜トリエンナーレ-8 SFの宇宙船の内部で光る照明・・・ 電化商品の梱包に使われるプラスチックのカバーでできた空間 いつも見つめる部分以外の部分に目を付けると、こんな面白いデザインもできます。 一つの出来事、現象に捉われず、廻りをもう一度見直 […] 公開済み: 2011年11月13日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
志摩観光ホテル(4) アワビステーキを世間に広めたレストラン「ラ・メール」 志摩観光ホテルのレストラン「ラ・メール」の名物料理はほたてステーキと伊勢エビのスープ。 2016年のサミットでもこのレストランで食事会が行われ、素晴らしい食事が提供されたそうです。 国が違う首相達の口にあうような食事を考 […] 公開済み: 2019年3月6日更新: 2019年3月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
アマン東京 お酒と葉巻を楽しむシガールーム ライブラリーの隣にもう一部屋。お酒と葉巻を楽しむシガールームがあります。 温かみのある木造作の棚には世界のシガーが陳列 このシガーバーの隣は、バーになっていて好きなお酒も注文できます。 もちろん、世界の東京の夜景を楽しみ […] 公開済み: 2015年10月15日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
横浜トリエンナーレ-8 SFの宇宙船の内部で光る照明・・・ 電化商品の梱包に使われるプラスチックのカバーでできた空間 いつも見つめる部分以外の部分に目を付けると、こんな面白いデザインもできます。 一つの出来事、現象に捉われず、廻りをもう一度見直 […] 公開済み: 2011年11月13日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について