TUMUGI 鎌倉のダイニングバー ギャラリー 公開済み: 2013年9月2日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 3階は、今はギャラリーになっています。大きく開いた開口部からは、坪庭が見えます。 天井は、構造材の梁をそのまま表したもの。 トイレのしつらいも抜群にかっこ良いものになっています。 ぐっと落着くインテリア。 住宅にもこんなトイレがあって良いじゃないですか。 鎌倉に遊びに行かれた際は、是非立寄ってみてください。ランチもあり、食事にもかなりこだわってとても美味しいですよ。 前の記事 鎌倉の居酒屋 TUGUMI 場と場を繋ぐ階段 次の記事 シャングリラホテル東京 桃源郷のパネルがお迎えしてくれます 関連記事 ガラスのクリスタル感が美しい数寄屋橋エルメスビル 銀座ソニービルが無くなったので、ガラスブロックのヘルメスビルがその全体像を交差点に現しています。 ここまで徹底してガラスブロックを使った建物は無いので、非常に印象に残る建築ですが、その夜景は更に素晴らしい。 宝石のように […] 公開済み: 2019年2月9日更新: 2019年2月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 赤倉観光ホテル(3) 温泉風呂のある客室 泊まったのは本館の3階の風呂のあるお部屋 昨年リニューアルされたとか 部屋からの景色は抜群です。 増築された棟の屋根が見えます。綺麗な屋根 ベッドは通常2人の場合はソファーとして利用 TVサイド ベッドスペース […] 公開済み: 2023年9月7日更新: 2023年9月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 南禅寺 水路閣 南禅寺の環境に配慮した設計 南禅寺の三門をくぐり、法堂でお参りして、その左手の奥に行きますとこの煉瓦造りの水路閣と呼ばれる水路の建造物が見えます。 1890年の建造。琵琶湖からの水を京都市内へと運ぶ水路ですが、南禅寺の境内を通過するので、環境を配慮 […] 公開済み: 2015年1月3日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
ガラスのクリスタル感が美しい数寄屋橋エルメスビル 銀座ソニービルが無くなったので、ガラスブロックのヘルメスビルがその全体像を交差点に現しています。 ここまで徹底してガラスブロックを使った建物は無いので、非常に印象に残る建築ですが、その夜景は更に素晴らしい。 宝石のように […] 公開済み: 2019年2月9日更新: 2019年2月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
赤倉観光ホテル(3) 温泉風呂のある客室 泊まったのは本館の3階の風呂のあるお部屋 昨年リニューアルされたとか 部屋からの景色は抜群です。 増築された棟の屋根が見えます。綺麗な屋根 ベッドは通常2人の場合はソファーとして利用 TVサイド ベッドスペース […] 公開済み: 2023年9月7日更新: 2023年9月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
南禅寺 水路閣 南禅寺の環境に配慮した設計 南禅寺の三門をくぐり、法堂でお参りして、その左手の奥に行きますとこの煉瓦造りの水路閣と呼ばれる水路の建造物が見えます。 1890年の建造。琵琶湖からの水を京都市内へと運ぶ水路ですが、南禅寺の境内を通過するので、環境を配慮 […] 公開済み: 2015年1月3日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築